入園・入学シーズン! 名前シールやラベルライター、ミシンが光る親ブログまとめ。「よそのママがみんなすごく見える病」にかかっていませんか?

昨日の新社会人へのエールに引き続き、今日は入園、入学に関するエントリーを集めました。

子どもの入園・入学シーズン、悪戦苦闘する親御さんの姿をまとめて紹介します!! そして、育児を始めたばかりの新人ママさんに捧げる「ゆるい暮らし」のススメも!

持ち物に名前を書いていく。お名前シールや便利グッズ

名前付地獄シーズンが終了。一時保育や入園グッズの準備に活躍してくれた便利グッズたち。

親御さんが苦労するポイントの1つに、大量の「名前付け」作業があるようです。
ふぁる ( id:fal725) さんのエントリーは、その際に活躍した便利グッズをまとめたもの。制服のリサイズに便利な裾上げテープなども紹介されています。

fal.hatenablog.com

http://sozorog.hatenablog.com/entry/name_p-touch

そぞろあるき ( id:normcore) さんのエントリーでは、ラベルライターが活躍している様子が描かれています。「手書きがめんどくさい」「字に自信がない」という方いかがですか?

http://sozorog.hatenablog.com/entry/name_p-touchsozorog.hatenablog.com

血液型は空欄でいいんです - Jasmine Cafe

学校に提出する書類などに「血液型」を記入する欄が多く存在しているようです。
これに関して、小児科医である森戸やすみ ( id:yasumi-08) さんによる提言を紹介します。追記されていますが、記入漏れだと思われないように「未検」などと書いておくとより良いようです。

yasumi-08.hatenablog.com

縫い物は増える、ミシンは回る

http://yomekoi.hatenablog.com/entry/2015/03/02/233306

ミシンデビューする親御さんも多そうです。榛原 ( id:yome_koi) さんによる「はじめてのミシン日記」はミシンを買いに行くところから始まる大変読み応えのあるシリーズとなっております! 一推しです!!!

yomekoi.hatenablog.com

http://yomekoi.hatenablog.com/archive/category/はじめてのミシン日記_幼稚園入園準備編

http://biidoropoppen.hatenablog.com/entry/2015/04/07/143914

id:biidoropoppenさんのエントリーもミシンに関するもの。「多分これが最後だろうなと思って」作り上げたという作品。たしかに「男の子用の布」って偏ったデザインが多かった気がします。

http://biidoropoppen.hatenablog.com/entry/2015/04/07/143914biidoropoppen.hatenablog.com

入園・卒園・入学にあたって

入園式の思い出 - アラフォー奥さんの頭の中

id:ameamesan さんのエントリーは子どもの入園式の思い出について。
当時ずっと泣きじゃくっていた息子さんも、今では立派な小太りおやじ男子なんだとか。ほっこりするエントリーです。

ameamesan.hatenablog.com

小学校入学前に通学路を歩く練習と道順の確認 - ただびとのブログ

ただびと ( id:tadabito) さんは、お子さんと通学路を確認に行ったエントリーを投稿しています。
ちゃんと1人で通学できるか不安な親御さんも多いことかと思います。楽しい小学校生活になりますよに。

tadabito.hateblo.jp

http://biscuits.hatenablog.jp/entry/2015/03/17/113902

yasco ( id:mitsuko_0202)さんは、お子さんの卒園について。世界がどんどん広がっていく様子が嬉しかったようです。卒園、おめでとうございます。

biscuits.hatenablog.jp

新人ママさんへ

新米ママに告ぐ。“丁寧なくらし”に憧れるにはまだ早い【洗濯・掃除編】 - おなじといっしょ

id:mojamojayorikoさんのエントリーは、新人ママに捧げる「ゆるい暮らし」のススメ。
よそのママはみんなすごく見える病」、かかっていませんか? 可愛らしいイラストも添えられている素敵なブログです。

mojamojayo.hatenablog.com

* *

いかがでしたか? まだまだ不安なことも多いかもしれませんが、はてなブログにはたくさんの「先輩」がいらっしゃいます。ぜひ他の人と交流しつつ、育児を楽しんでくださいね。