2016年も早いものでもう9月。今年読んだ漫画で、印象に残っているものはありますか? はてなブログでは、漫画に関するさまざまな感想が日夜寄せられていますが、今回はその中から、気になるエントリーを取り上げたいと思います。日々進化を続ける漫画の世界、今注目を集めている作品について、皆さんの熱い感想に触れてみてください。
恐るべきデビュー作「盆の国」
自費出版本やWeb連載で人気を博しているスケラッコさんの商業デビュー作「盆の国」(リイド社)。id:hiko1985さんはこの作品について「盆踊りを偏愛しているスケラッコさんだからこそ書けた作品である」と太鼓判を押しています。「やわらかいタッチと細部の描き込みに目を凝らして欲しい」とその思いをつづっています。
BLのくくりでは片付けられない「コオリオニ」
卯野 (id:macchauno)さんのエントリーでは、梶本レイカさんが描く「コオリオニ」(ふゅーじょんぷろだくと)の魅力がつづられています。なめくじ長屋奇考録の劇画狼さんが絶賛していたのが気になって購入したそうです。「食道にマグマ流し込まれるみたいな感覚になる」と、この作品のすさまじさについて語っています。
「刻刻」で知られる堀尾省太さんの新作「ゴールデンゴールド」
澄沫 (id:summatz)さんは、2016年上半期の漫画を振り返るエントリーの中で、堀尾省太さんの「ゴールデンゴールド」(講談社)をすすめています。「順位をつけるなら一位」とのことで、前作の「刻刻」と比較しつつ、おすすめのポイントをつづっています。その他にもおすすめの漫画が数多く紹介されているので、ぜひ気になる作品を探してみてください!
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ
はせ おやさい (id:hase0831)さんは、永田カビ (id:muninini) さんによるコミックエッセイ「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」(イースト・プレス)の感想を投稿しています。はせさんが最初に読んだとき、もっとも心を掴まれたのが「レズビアン風俗を探すきっかけ」なった部分だったそう。自身の思いも交えて「彼女がこれを描いてくれたことでわたしは救われたような気がしました」と記しています。
本作について、他にも数多くの読み応えのあるエントリーが寄せられています。トピックにまとめてありますので、ぜひ合わせてご一読ください。
ポーカーバトル漫画「バッドビート! 〜辻堂真夏のポーカー戦線〜」
最後に、コミックフラッパーで連載されている「バッドビート! 〜辻堂真夏のポーカー戦線〜」(KADOKAWA)を紹介します。作者の1人であるワタナベアビ (id:abinosuke)さんは、はてなブログで作品の裏話や漫画の下書きなどをつづっています。下記のエントリーには、9月23日に発売される単行本第1巻への思いが寄せられています。
http://watanabeabi.hatenablog.com/entry/2016/08/05/234229watanabeabi.hatenablog.com
* *
ふと店頭で見かけ手にとった漫画や、今夢中で追いかけている連載漫画。あなたの好きな漫画について、ぜひはてなブログに投稿してください!
- 作者: 米代恭
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/06/10
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (5件) を見る