オンラインで抱いた「YAPCらしさ」とは? YAPC::Japan::Online 2022 感想エントリー

f:id:hatenablog:20220325162043j:plain

YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!

YAPC::Japan::Online 2022

2022年3月4日と3月5日の2日間にわたり Japan Perl Association によって開催されたオンラインカンファレンス・YAPC::Japan::Online 2022

昨年の Japan.pm 2021 に引き続きオンラインでの開催となりましたが、多彩なスピーカーたちによるトークはもちろん、Discord のステージチャンネル機能を用いた「裏トークチャンネル」やボリューム満点のデリバリーメニューなどオンラインならではの試みで大いに盛り上がりました。

そんな YAPC::Japan::Online 2022 に参加したはてなブロガーから寄せられた熱い感想をピックアップ! オンラインであっても感じられた「YAPC らしさ」がそれぞれの視点から語られました。

それぞれみなさんの物語がある

これはたんに人生のレンジです。わたしとあなたがあのHUBにいた、あるいはビッグサイトにいた、あるいは品川にいた、Discordにいた、そういうことです。

YAPC::Japan::Online 2022 登壇したり参加したりした - uzullaがブログ

YAPC::Japan::Online 2022 にスピーカーとして参加した id:uzulla さん。ベストトーク賞を受賞した makamaka さんによるトークを通じて、これまで YAPC とともに積み重ねてきた時間に思いを巡らせ、「自分のナラティブ」を実感しました。

発表に耳を傾けながらボイスチャットで雑談を交わすオンライン開催ならではの良さがあり、それこそが YAPC 的だったといいます。

uzulla.hateblo.jp

Pythonコミュニティとは空気感が全然違って、刺激的な2日間

多様性が言語化されていることもあってか、色んな話が聞けて大変刺激的でしたし、Perl入門者でも受け入れてもらえたように感じて楽しめました。

イベントレポート | YAPC::Japan::Online 2022、刺激的なトークがいくつも聞けました #yapcjapan - nikkie-ftnextの日記

Perl 入門者だという nikkie(id:nikkie-ftnext)さんは「Perl以外のトークもあり、なんだか楽しそうだった」から YAPC::Japan::Online 2022 に参加したといいます。印象深かったトークを挙げつつ、YAPC 全体の感想を「ハッカー感」と「多様性」というキーワードから語っています。

カンファレンス終了直後興奮さめやらぬままにつづられたこちらのエントリーや、「YAPC 川柳大会」の感想をつづるこちらのエントリーも必見です!

nikkie-ftnext.hatenablog.com

家からぬらりと登壇

Image: YAPC::Japan::Online 2022 参加記 (#yapcjapan) - マンガ〜ノ伊藤ノ〜ト

マンガーノ伊藤 (id:mangano-ito)さんはオンラインで登壇したことの所感を述べながら、“おもしろ&おいしい” YAPC::Japan::Online 2022 をレポートしました。

「なめらか かつ あたたかな対応で初参加でも最高の体験ができました」とスタッフに向けた労いの言葉で締めました。

mangano-ito.hatenablog.com

オンラインでも感じた「YAPC らしさ」とは

友達の家で深夜まで飲みながらダラダラ結論の出ない話をしているような心地よさもあれば、逆に技術トークを聴いてるときのあのついていけない感じ、知らない話を体全体で浴び続けるその刺激が「自由」とか「未来」への期待を感じさせたりもするっていうところかなあ・・

YAPC::Japan::Online 2022に参加した - the code to rock

2日間にわたり開催されたYAPC::Japan::Online 2022 を振り返り、その感想をまとめた id:note103 さん。当日は発表会場と、Japan.pm 2021 から導入された「裏トークチャンネル」を行き来していたそうで、「『メインの発表以外の場』が用意されているのは良い感じだと思いました」と言葉を寄せました。

人と人との関わりによって醸成される「YAPC らしい」空気をオンラインでも抱いたとつづり、それらに触発されてプログラミングへの意欲がかき立てられたといいます。

note103.hateblo.jp

宅配ピザによる「参加しているよ感の演出」

当日のツイートとともに YAPC::Japan::Online 2022 を振り返る id:magnoliak さんによる臨場感あふれるエントリー。イベントの最中に参加者のもとへ宅配ピザが届けられるという演出について取り上げ、その画期的なアイデアに感動したことを語っています。

blog.magnolia.tech

ちゃんと交流できるオンラインカンファレンスを目指した

じゃあそんなに難しいのになんでやっているんだという話ですが、それはやはり僕がPerlとPerlコミュニティの人々が好きで、それらのために少しでもなにか出来ることをしたいというこの1点に尽きます。 そして、その気持ちだけで何も行動をしなければ、同じように他のひとも行動を起こさなくて、そのコミュニティやカンファレンスはあっさりと無くなったりあるいは風化してしまうという現実もよく知っているからです。

YAPC::Japan::Online 2022が終わり、その先の未来について - 時計を壊せ

Japan Perl Associaton 代表理事として YAPC::Japan::Online 2022 を主催した かるぱねるら(id:karupanerura)さん。コミュニティ主催のカンファレンスは「興味関心から少しズレたものに出会えるところ」に価値があった一方で、コロナ禍以降広まったオンラインカンファレンスではそのチャンスが失われ、「以前ほどの盛り上がりがなくなってしまった」といいます。

そのため YAPC::Japan::Online 2022 では「ちゃんと交流できる」オンラインカンファレンスを目指していくつかの施策を実施し、その結果「とても良いオンラインカンファレンスになったのではないかな」と手応えを感じたことをつづっています。

これから先のコミュニティの在り方を見据え、「Perl と Perl コミュニティの人々のためのそういった場や仕組みを、いっしょに色々なことを考えて実際に行動していって、未来をいっしょに作っていきましょう!」と呼びかけました。

techblog.karupas.org

まだまだ読みたい! YAPC::Japan::Online 2022 感想エントリー

YAPC::Japan 運営ブログ(id:japanperlassociation)では、YAPC::Japan::Online 2022 感想エントリーや登壇資料などがまとめて紹介されています。

先に挙げたブログはもちろん、はてなブログ以外の記事もモリモリ掲載されています。ぜひご覧ください!

blog.yapcjapan.org


はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています

週刊はてなブログでは、これからも「はてなブログで話題のモノ・ヒト・コト」を紹介していきます。そこで、「実は今はてなブログでこの話題がアツいんです」「こんな記事に背中を押されました」という話題やブログを募集します! リクエストは編集部が読んで、週刊はてなブログで記事にするかもしれません。リクエストフォームからぜひ教えてください!

今回紹介したブログ

気になったブログは読者登録をお忘れなく!

By 中村碧
Profile

中村碧

2001年岐阜生まれ、京都の大学生です。規則正しい生活を心がけています。朝起きたらまずはじめに購読リストを確認しています。