はてなブログでは2013年7月19日(金)、ブログを電子書籍化する実験的な施策として、オムニバスの電子書籍『電書はてなブログ 準備号』を、国内の各電子書籍ストアから期間限定で配信開始しました。はてなブログのアンソロジーとして、この春によく読まれて話題になったエントリーを編纂いたしました。この準備号を足がかりに、はてなブログを起点とした電子書籍の可能性を検証・検討していこうと考えています。
電書はてなブログ 準備号
書名
電書はてなブログ 準備号
配信予定日
2013年7月19日(金)
※1ヶ月間限定配信予定価格
180円
※ストアによっては消費税が外税となります。
配信する電子書籍ストア
Amazon Kindleストア、紀伊國屋書店BookWeb、BookLive!、シャープGALAPAGOS STORE、セブンネットショッピング ほか国内各電子書籍ストア(配信開始時間はストアにより異なります)
※ストアの仕様によっては、配信期間が終了した後に購入した電子書籍が読めなくなる可能性があります。
内容
はてなブログ(はてなダイアリー、はてな匿名ダイアリーを含む)のアンソロジーです。この春によく読まれて話題になっていた以下の10本の記事を、執筆ユーザー様の許諾を得て収録しています(括弧内はブログ名)
- 「今日から会社員になった人たちへ:会社との「距離感」を意識しよう」(脱社畜ブログ)
- 「マクドナルド苦戦の理由を「てりたまバーガーセット」を食べながら考えた」(雪見、月見、花見。)
- 「540本のうまい棒と、11歳の息子が初めて行ったプレゼン。」(新社会人・家入明子の日記)
- 「ハイタッチ一つで人生観が変わってしまったかもしれない日」(バーチャルネットアイドルあままこ15歳)
- 「全ての女性に見てほしい実験CM:自分が描く「わたし」像と、他人が見たイメージはどう違う?─」(バットガールNEWS)
- 「「歌い手」だった私にかけられた魔法が解けた」(はてな匿名ダイアリー)
- 「愚妻」(本トのこと。)
- 「「春」でそろそろ出てくるだろう五月病の予防に魚の摂取が有効とか嘘のような本当の話」(コリログ)
- 「吉野家で飲む・てんやで飲む」(ダリブロ 安田理央Blog)
- 「何も足さない。何も引かない。」(90億の神の御名)
収録をご承諾いただいた著者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
はてなブログを電子書籍化する実験に関して
この『電書はてなブログ 準備号』では、ブログ記事を編集部がピックアップし、オムニバス的に編纂・編集するという、従来の紙の出版における雑誌やムックに近い方法を試しています。編集・制作・流通には、株式会社デジカル、アマルゴン、藤原印刷株式会社の各社にご協力いただきました。
ブログを電子書籍化するには、このところ注目が高まっているKindleダイレクト・パブリッシングを利用した個人出版をはじめとして、さまざまな手法・施策が考えられます。今回の『電書はてなブログ 準備号』では雑誌的な手法を選択しましたが、ブログの書き手が直接ブログから個人出版できるような仕組みにも十分な可能性が考えられます。
そういったさまざまな方策の大前提として、まずは電子書籍を出してみることで経験とデータを得て、今後の施策に活かしていきたいと考えております。お読みいただけましたら、ブログなどでフィードバックをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 作者: はてなブログ編集部
- 出版社/メーカー: はてなブログ
- 発売日: 2013/07/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る