毎週更新している、はてなブックマーク数による注目ブログ記事のランキング。1日遅れですが、2014年2月第4週に公開された記事のトップ20です。ランキングの記事を頭から読みふけっていたら日付が変わっていました、と言い訳したくなるくらい今週おもしろいです。それではどうぞ!
2014年2月23日(日)から2014年3月1日(土)の注目記事
トップ3
# | タイトル/ブックマーク | 著者 |
---|---|---|
1 |
|
![]() |
2 |
|
![]() |
3 |
|
![]() |
第9回 日本OSS奨励賞も受賞された id:tagomoris さんが、プログラマに向けて自らの体験と想いを語るエントリーが今週は最もブックマークを集めました。熱く、力強いです。
続いて、小気味のよい名文で知られるブロガー、加藤はいね(id:ikkou2otosata0)さんがなんと4ヶ月半ぶりにダイアリーを更新。大雪の思い出とともに人気エントリーを駆け上りました。
3位には、ちきりん(id:Chikirin)さんのダイアリーに端を発する理系教科の教育論。ちきりんさんの元記事、
id:locust0138 さんの記事、それぞれのブックマークの「含むブログ」などに関連エントリーもたくさんあり、合わせてチェックすると議論が深まりそうです。
4位から10位
8位、id:hisawooo さんが書かれた「小保方論文の真贋について」のFAQは、真贋そのものというより、科学者が論文をどのように評価するのか、またその意義など、科学的態度のFAQになっていて、新しいものの見方が得られました。
11位から20位
13位、とみい(id:tomii23)さんが淡々と書かれているフィルムカメラ業界の終焉の現場。APSのコンパクトカメラ、たしかにありました。使っていました。そういう背景で登場したものだったのですね。記事中で参照されている
歴史的なカメラ
のエントリーと合わせ、アナログからデジタルへの変化は業界の思惑ではなく、利用者のやりたいことに寄り添っていくのだなと感じました。
はてな匿名ダイアリー
# | タイトルとブックマーク |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
(※2014年3月3日正午時点のブックマーク数でランキングした順位です。その後のブックマーク状況によって、ブックマーク数がランキング順位と前後することがあります。)