Topics

趣味やもの、生活など、同じテーマで書かれているブログを集めて紹介します。自分と同じものに興味関心があるブロガーが見つかるかも。

3年ぶりのオフライン開催! 「YAPC::Kyoto 2023 」感想エントリー

3年4ヶ月ぶりにオフライン開催された「YAPC::Kyoto 2023」。久しぶりのオフラインイベントの良さをかみしめる記事や、心に残ったセッションの感想などのエントリーが続々と投稿されています!

レンガを積んで、ピザ窯を組む。自家製ピザ窯は「ナイスなたたずまい」をしている

出来たてのピザを楽しむために、自家製ピザ窯づくりに挑戦したはてなブロガーの記事をピックアップしてご紹介します。

ブログのコメント欄に「ブロック」の機能ってあるの? 第3回 はてなブログなんでも相談室

ブログについての疑問や不安について考える「はてなブログなんでも相談室」。 第3回は、ブロック機能に関するご質問をピックアップしています。

ピザを生地から焼く。ピザをつくれば「だいたいはオッケーになる」し、「自由でいる」ことができる

はてなブログには、生地からピザを焼いて、それをブログに記録している人たちがたくさんいます。つまり、大勢のピザづくり経験者から、生地からピザをつくることの知見を学ぶことができるということです。この特集のテーマは、「生地からピザを焼く」。ピザ…

コメントには、SNSとはちがった距離感がある? 第2回 はてなブログなんでも相談室

ブログについての疑問や不安について考える「はてなブログなんでも相談室」。 第2回は、ブログに投稿されたコメントへの対応に関するご質問をピックアップしています。

紅白鍋合戦2023

チゲ鍋やトマト鍋などの「赤い鍋」、みぞれ鍋やちゃんこ鍋などの「白い鍋」。今日はどっちにする?はてなブログに投稿された「鍋」に関するエントリーを紹介します。

アクセス数を増やしたい? それとも「友達をつくりたい」? 第1回 はてなブログなんでも相談室

ブログについての疑問や不安について考える「はてなブログなんでも相談室」。 第1回は、ブログを始めたばかりの方から寄せられたご質問をピックアップしています。

短い投稿でも自然な見栄えになるブログテーマ「Short」で「日々のつなぎ目」を書き残す。

新しいブログテーマ「Short」を使いこなすブログをピックアップしました。飼っている動植物の育成日記や読書記録、短文日記など、さまざまなブログに利用されているようです。

「ネイルブログ」を読むのは楽しい。なによりネイルをしたくなる。ネイル記録やおすすめグッズを紹介

隙を見つけてはついジッと見つめてしまうものといえばネイル、時間があればついジッと読んでしまうものといえば「ネイルブログ」ですよね! 今回は、ついジッと読んでしまうような「ネイルブログ」をピックアップしてご紹介します!

「編み物ブログ」で毛糸と共に日常を編む

実は「編み物」は、はてなダイアリー時代から密かに大人気のジャンル。はてなブログには数々の力作が投稿されていますが、今回はその中でも「編んだ人の生活」が垣間見えるブログをご紹介します。

路上から観察できるすべてを「おもしろがる」。ピクトグラム・公衆電話・犬糞看板を「路上観察」する

看板、ブロック塀、公衆電話、マンホール、張り紙……。路上から見ることのできるすべてのものを観察対象とする「路上観察」。観察者のユニークな視点を読み取ることができる「路上観察」の記録を、ピックアップして紹介します。

ビカクシダには「すごい迫力」がある。板付けや苔玉に挑戦する、ビカクシダ生育記録

独特なフォルムで存在感を放つ「ビカクシダ」。鉢に植えて栽培するだけでなく、板付けしたり苔玉にしたりして、飾り方を工夫できるのも醍醐味です! この記事では、ビカクシダを育てるはてなブロガーのエントリーを紹介します。

サラダに「差し色」、全力を出し切る……。バイキングのこだわりには、個性が表れる!

バイキングの最中に知らない人のお皿をジロジロと眺めることはマナー違反。ですが、ブログに投稿されているなら、それを楽しく読ませてもらうぶんには問題ありません! はてなブログに投稿された「バイキング」に関する記事から、それぞれのこだわりを見せて…

フェイラーのハンカチの「好きポイント」を語りつくす

はてなブログにフェイラーのハンカチを語るエントリーが次々と投稿されている!? フェイラーのハンカチの「好きポイント」を語るブログをピックアップしてご紹介しています。

アジア発ホラー映画でゾクゾクしたい! 『呪詛』『哭悲/THE SADNESS』『女神の継承』など感想ブログまとめました

『呪詛』『哭悲/THE SADNESS』『女神の継承』などアジア発のホラー映画の感想エントリーをピックアップしました!

それって「ソバーキュリアス」? あえてシラフでいることを選ぶ、お酒を飲まない生き方について

お酒をやめた人や飲まない人は、実際どう感じているのでしょうか。はてなブログに投稿された記事を読んで、お酒を飲まない暮らしについて考えてみませんか?

自由気ままに「音楽」を語ろう!

さまざまな切り口で「音楽」を語るブログを紹介します。いろいろな見方があって楽しいですよ!

「梅仕事」で、季節と時間を漬け込む!

梅ほど身近で、自分でいろいろな加工を楽しめる果実ってないんじゃないでしょうか? はてなブログには毎年「梅仕事」にまつわるエントリーが投稿されています!今年は漬けそびれた方も、来年は「梅仕事」にチャレンジしてみませんか?

今日は何食べる? 「はてなレシピブログ」まとめから献立のヒントを見つけてみませんか

人気の料理ブログから日々の食生活をつづるブログ、手作りお菓子のレシピを紹介するブログまで、はてなブログにあるレシピブログをピックアップしました。1カ月先の献立まで決まってしまうかもしれない「はてなレシピブログ」特集です!

みきわめ良好! ブログで読む「教習所エピソード」

自動車教習所には、高校生から社会人までが集まります。さまざまな人が共通の課題に取り組む場所ならではの、印象深い出来事やエピソードについて書かれたブログを特集します。

みんなどこに貼った? 週刊はてなブログ オリジナルステッカーを手に入れた皆さんの報告記事を集めました

先着300名様にプレゼントした、週刊はてなブログオリジナルステッカー。当選したみなさんは、どこに貼ったのでしょうか?

どのパフェ食べたい? ファミレスから専門店まで、甘くて濃密なパフェ体験を語りつくす。

ファミリーレストランで気軽に楽しめるパフェや専門店によるこだわりのパフェ、手づくりのおうちパフェなど、さまざまな「パフェ体験」を語る記事をまとめました。

ブログとも題材似ている? 三十一文字 世界を切り取る「短歌」の世界

心情から風景、社会風刺、創作まで、ブログとも共通した題材を詠んでいる「短歌」。はてなブログに投稿された短歌をピックアップしてご紹介します!

ちょっとの変化が楽しい水耕栽培 | すくすく育つ植物を見守りたい!

水や養液で植物を育てる「水耕栽培」。豆苗の再生栽培やアボカドの発芽、水耕栽培器を用いた栽培などをつづる記事を紹介します!

シーリングスタンプ(封蝋)を楽しむ。シーリングの魅力や作るコツとは?

手紙の封をするために用いられる、シーリング(封蝋)。そんなシーリングワックスを楽しむはてなブロガーたちの記事をピックアップしました。

「その瞬間だけは『友達』になる」。深夜ラジオの魅力とは?

テレビよりもくだけたトークや、時にはリスナーが電話出演するなど、パーソナリティーを身近に感じられるのが、深夜ラジオの魅力のひとつ。 そんな深夜ラジオを聴いている はてなブロガーの感想記事を、ピックアップしてご紹介します。

多肉植物・サボテンと暮らす。

種類によってさまざまな個性を見せる多肉植物・サボテン。そんな愛くるしい多肉植物やサボテンを語るはてなブロガーによる記事をピックアップしました!