Features

毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から、活発に議論されているもの、開催されたイベントについて書かれているもの、そのほか、同時期に同じテーマで複数の方がブログを書かれているものなど、はてなブログ内の「旬な話題」をピックアップします。

2023年に観てよかった映画は何ですか? はてなブロガーの「ベスト映画2023」をまとめました

はてなブログでは、年末年始にかけて、2023年に公開された映画の感想をまとめたエントリーが数多く投稿されました。そこでこの記事では、2023年の新作映画について取り上げるエントリーを中心に、はてなブロガーたちが選ぶ「ベスト映画2023」にまつわる記事…

年内に書きたい「1年のふりかえりエントリー」。今年はどんなふうに書く?

週刊はてなブログ編集部が見つけた「2023年のふりかえりエントリー」をご紹介します。いろんなふりかえり方がありますね。「そろそろ書くかー」と考えているブロガーのみなさんの参考にもなるかもしれません!

モーニング娘。'23・譜久村 聖さん、卒業。「人生って 素晴らしい」と思えた卒コンと卒業に関するエントリーたち

2023年11月29日にアイドルグループ「モーニング娘。’23」を卒業した譜久村聖さんに関するエントリーを紹介します。

『君たちはどう生きるか』感想・批評エントリーまとめ。「母」はどう描かれていた? 作品には宮﨑駿監督自身が描かれている?

7月14日に公開された『君たちはどう生きるか』。はてなブログに投稿された感想・批評エントリーをピックアップしてご紹介します!

アンジュルム・竹内朱莉さん、卒業。タケちゃんへの大きな愛をつづるエントリーたち

2023年6月21日にハロー!プロジェクトのアイドルグループ「アンジュルム」をご卒業された、竹内朱莉さんをテーマに記事を紹介します。

共鳴したり、ヒリヒリしたり……『だが、情熱はある』は、面白いの一言じゃ語り「たりない」!

2023年4月からスタートしたテレビドラマ『だが、情熱はある』。南海キャンディーズの山里亮太さんと、オードリー若林正恭さんの半生を描いたこのドラマにまつわるブログを紹介します!

作りおきレシピのブログって、読みごたえがあるんです

作りおきのお料理にまつわるブログって、読みごたえがある! 楽しく読めて参考にもなる、作りおきレシピのブログをピックアップします。

エブエブは救いであり、ハンバーグである。『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』感想ブログまとめ!

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』は、観た人によって全然違う思いを抱く映画? 感想エントリーをピックアップして紹介します!

書き続けるには? ラジオのように書き出す。文章のリズムを楽しむ。自分がどう感じたかに目を向ける。

なにかを書くことって、なかなか続けられないものです。どうすれば、書くことを継続していけるのでしょうか。この特集では「どのように書き続けるか」をテーマに記事をピックアップしてご紹介します。「なぜ書くか」にフォーカスした前回の特集 と同様に、過…

なぜ「書く」のか? 誰かに読んでもらいたい。自分のために記録したい。私の心を軽くしたい。

この特集では「なぜ書くか」をテーマに、過去に「きょうのはてなブログ」で取り上げた記事を紹介します。「書くこと」と向き合うはてなブロガーのエントリーです。

オールナイトニッポン55周年記念! 「55時間スペシャル」や「オールナイトニッポンミュージアム」で愛をありったけ語る

55周年を迎えたオールナイトニッポンの特別番組「オールナイトニッポン55時間スペシャル」と、記念イベント「オールナイトニッポン ミュージアム」に関するブログをピックアップしてご紹介します!

筋トレで、自分が変わっていくことを感じる。自分に集中する。

トレーニングを続けられる人は、自分が変わっていくことを意識したり、その時間に集中したりしていそうです。

2022年に観てよかった映画教えて! はてなブロガーの「ベスト映画2022」をまとめました

はてなブロガーたちが2022年に観てよかった映画をご紹介します! 映画から1年間の思い出をたぐりよせるのも楽しそうです。

2022年に読んでよかった本はなんですか? はてなブロガーの「2022年ベスト本」まとめ

「2022年ベスト本」をテーマに、はてなブロガーたちの2022年に読んでよかった本をご紹介しています! 読んだことのある本の感想を読むのはもちろん楽しいですし、読んだことのない本の感想であってもこれから読みたい本を決めるための手引きとなりそうですよ…

お子さんを持つエンジニアの方、子育て中の自己学習どうしてますか

いま悩んでいる人にこそ読んでほしい毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は『エンジニアの子育てと自己研磨』をテーマに記事を紹介します。2022年10月。IT系エン…

「いってきます」。映画『すずめの戸締まり』を観て、現実とフィクションと生きることについて考える

この記事を読むのは映画を観てから、を強く推奨します!毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は映画『すずめの戸締まり』をテーマに記事を紹介します。「君の名は…

電子工作にまつわるエントリーを探したら、植物に水をあげたり人間に水をあげたりしている人がいました

電子工作にまつわるブログ記事を探してみると、植物を育てるためのシステムを作っている方や、人に水を飲ませるための工夫をしている方のエントリーが見つかりましたのでご紹介します!

自分を必要以上に過小評価しないで、「コミュニケーションを頑張る」。

「自分を必要以上に過小評価しない」をテーマにピックアップしたブログをご紹介します。組織のなかで仕事をする経験から得られた知見が集まりました。

執筆ツールを選んで、楽に文章を書こう

日本語と各種記法を同時に扱うための「VSCode」、組版システム「TeX」、アウトライナー「Workflowy」やメモツール「Scrapbox」など、はてなブログに投稿された「執筆ツール」にまつわるエントリーをピックアップしてご紹介します!

「ときめきやきらめき」を探求する体験で、中年期の行き詰まりから抜け出す!!!

本特集でピックアップしたのは「ときめきやきらめき」を追い求める体験を記したエントリー。ライフステージの変化によって、人生の行き詰まりや閉塞感に直面したとき、どのように対応しているのでしょうか。

全て自分が経験してきたこと! 誰かの「半生」をブログで読む。

自分のことを振り返って書く「半生」についてのブログについて、3つの記事をピックアップしてご紹介します。

これからどうなる? 「AIと創作」にまつわるエントリーを集めました

AIによる自動生成サービスを使ってみたエントリーや、人間とAIの関わりについて考えるエントリーなど、はてなブログに投稿された「AIと創作」にまつわる記事をご紹介します。

ブログの感想をブログに書く「Re: ブログ」で、記事にリプライ・リアクションする。

他の記事を引用した「Re: ブログ」。言及先のエントリーに宛てて「reply」する記事から、他の記事を読んで「reaction」する記事まで、さまざまな「Re: ブログ」をピックアップしました。

「リアルタイム可視化グッズ」「味集中カウンター」で予選突破? ISUCON12にまつわるブログをピックアップしました

「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。出場したみなさんのエントリーを「リアルタイム可視化グッズ」「味集中カウンター」などの工夫を中心にご紹介します。

藤本タツキ『チェンソーマン』で描かれたデンジの「欲求」。 第2部「学園編」の連載を追う感想・考察ブログとあわせてピックアップ

漫画『チェンソーマン』について、第1部「公安編」についての感想・考察記事と、連載中の第2部「学園編」を追うエントリーをそれぞれピックアップしました。

でかい音で生演奏を聴く、インドのメタルバンド、会場でのランニング……。夏フェスには「発見」があるぞ!

夏フェスでの「発見」にまつわるブログをピックアップして紹介します。

執筆も編集もデザインも、ぜ〜んぶ私! 「自分で本を作る」喜びについて

同人誌やZINEなど、「自分で本を作る楽しみ」にフォーカスした特集です。みなさんも、一度自分の本を作ってみませんか?

あなたのデカい愛をブログで読みたい

自身の体験をつぶさに語ったり、好きなものへの気持ちを思い切り文章にしたり。多様なアプローチで、デカい愛を表現できるのがブログの良いところ。テーマは「𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬」。さまざまな愛をつづるブログを紹介します。

知って損なし! 「お金」のハナシ、「資産運用」のハナシ

「資産運用」について、はてなブログに日々寄せられる記事からいくつかをピックアップしてお届けします。これを機に、お金の勉強を始めてみませんか?

みんな同じ日を過ごしている。“投票日の日記” を集めました

老若男女が近所の小学校に集まる「投票日」。その雰囲気を感じられる、7月10日の日記を集めた特集です。

Wordle、ウクライナ侵攻、ニノのカバー曲……2022年上半期、はてなブログの話題を振り返り!

毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「2022年上半期」をテーマに記事を紹介します。

記事を書いて、賞に出す。【オモコロ杯2022】

はてなブログに投稿されている「企画系記事」をご紹介する週刊はてなブログ特集です!

ひとり旅行記で、ひとりで旅に出かけたくなる

旅先で感じたことがありのままにつづられていたり、現地で出会ったささやかながら印象深い出来事が取り上げられていたりするひとり旅行記。そこには、ひとり旅だからこそ引き出される言葉があるように思います。味わい深い旅行記の数々をピックアップしまし…

大人になってから、大学で学び直す。

大人になってからも、大学で学んでもいい! そう思わせてくれる「入学エントリー」や「修了エントリー」をピックアップしてご紹介します。

あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう

長年インターネットに文章を書き続ける人もいれば、さまざまな要因からその更新をやめてしまう人もいる──。 2022年5月、このことに関してつづった2つのエントリーがSNSやブックマークでさまざまな反響を呼びました。

スパイスカレーから豪華フレンチまで。おうち時間を充実させる「ちょっと凝った」料理の楽しみ方

定番のスパイスカレーに、麺打ち、チャパティ、豪華フレンチなど、今回ははてなブロガーたちの「ちょっと凝った料理」をのぞいてみます。

オンラインでも学べる時代。オンライン学習・習いごとにどう取り組んでる?

語学学習はもちろん、料理教室や茶道、子ども向けのレッスンまで! オンラインでの学習や習いごとに取り組むはてなブロガーを特集しました。

特撮ファンの「理解と不安」。『シン・ウルトラマン』の感想ブログを集めました!

公開初週の劇場で『シン・ウルトラマン』を見たブロガーの皆さんは、どのような思いを抱いたのでしょうか? はてなブログに投稿された、さまざまな視点から書かれた記事をご紹介します!

エンジニアリングマネージャー経験談。EMの役割、実践していること、やりがいとは?

そもそもEMはどのような役割を担っているのか? EMが実践していることや工夫って? EMだからこそ感じられるやりがいとは? エンジニアリング組織におけるマネジメントについてEMを経験しているブロガーの生きた視点から語られています。

落ち込んだとき、どうしてる? みんなの「こころのセルフケア」を知る。

仕事や私生活で落ち込んだとき、どうやって対処していますか? 今回は、はてなブログに投稿された「落ち込んだときの対処法」について記事をまとめてみました。ぜひソファの上でゆっくり読んでみてください。

はてなブロガー、家を買う。住宅購入を通じて、生活の在り方を考える。

「家」、それは生活の基盤であり、人生を考える上でも大切な要素。マンション・一戸建ての購入や注文住宅、土地選びなどについて詳細に記したエントリーを紹介します。

あなたはどうして転職を? 働き方と生き方を見つめるエントリー

本当に今の会社で働き続けてよいのか? 仕事に何を求めるか? どんな働き方が向いているのか? 寄せられた「転職」にまつわるエントリーから、働き方と生き方を見つめる特集です。

あなたは何冊読んだ? 「2021年ベスト本」を振り返る!

はてなブログの週間ランキングには、本を紹介するエントリーがよく登場します。ということは、「本を読みたい」と思っている方はきっと多いはず。ブックマークした記事で紹介されていた本、読んでいますか? そんなあなたのためにこの記事では、はてなブログ…

「男性育休」を取得した男性たちが語る、ハードルと育休中の過ごし方

厚生労働省の「令和2年度雇用均等基本調査」によると、2020年度の男性の育児休業取得率が12.65%と、過去最高になりました。はてなブログの週間ランキングでも「男性育休」などのワードがたびたびランクインします。実際に男性が育児休業を取得するまでにどの…

オンラインで抱いた「YAPCらしさ」とは? YAPC::Japan::Online 2022 感想エントリー

Japan Perl Association によって開催されたオンラインカンファレンス・YAPC::Japan::Online 2022。オンラインであっても感じられた「YAPC らしさ」がそれぞれの視点から語られました。

「それでも人生は続いていく」。40代からの生き方とどう向き合うか

pha さんのエントリーを皮切りに「40代からの生き方」をつづる投稿が連なりました。それでもなお続く人生を、はてなブロガーはどのように受け止めているのでしょうか?

弩級の中国SF「三体」を読み切った人が語る、魅力と読破のための工夫

全世界で累計発行部数2900万部を記録し、バラク・オバマやユヴァル・ノア・ハラリなど各国の著名人も推薦する中国発のSF小説「三体」シリーズ。邦訳が発売された2019年以降、はてなブログでは、多くの人がその年に読んだベスト小説の一つとして「三体」を挙…