【秋葉原で25日】開催直前! 新しい技術に出会えるお祭り「技術書典」参加サークルまとめ(はてなブログ編)

技術書オンリーの即売会「技術書典」が6月25日(土)、秋葉原通運会館で開催されます。

プログラミングやITエンジニアリングに関する技術情報は本来ならWebとかなり親和性が高いはずですが、そこをブログやQAサイトではなく、あえて書籍という旧来型のメディア形式にまとめ、いわば断片的なノウハウやTIPSではなく、ひとつのまとまった知識体系として提供したい。なにより自分が読みたいものは自分の手で形にするしかないのだ。

そういった、D.I.Y.の情熱が強く感じられるイベントです。この週末ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

はてなブログに「参加するよ!」エントリーを投稿されているサークルを、頒布物ごとに紹介します。

遠回りして学ぶ Yesod 入門(上)

id:kakkun61さんが人生で初の同人誌として頒布するのは、プログラミング言語Haskellを入門書程度に理解した人が、WebアプリケーションフレームワークYesodを使う手助けになるような入門書。PDFの見本紙も用意されています。

kakkun61.hatenablog.com

実践 お蔵入り

どこかで見かけたようなO'Creillyというシリーズを刊行しているNakano Computer Club (id:ncc-log) のまっくん (id:mactkg) さん。プロトタイピングツールのコレクション記事を書くとのことですが、同じジャンルのものを集めたカタログのようなスタイルはたしかに紙で一覧できると便利かもしれないですね。

同じサークルの3846masa (id:EBAGmasa) さんは内容紹介だけでなく、頒布物の執筆中に得た知識としてダウンロードコードを印刷したカードを作成したことや、コミックマーケットの当落をSlackで受け取ったことなどを紹介しています。

UNIBOOK 5 Unity逆引き&TIPS集

ゲームエンジンUnityに関するオムニバス。日本Androidの会Unity部が四半期に1冊程度で刊行しています。

Tak (id:Takyu) さんによるブログのエントリーでは、主催の達人出版会でも採用している出版物作成システム「Re:VIEW」の使い方をまとめています。

モンスターをストライクするゲームの作り方

id:q7zさんの作品もUnity関連で、使い方の解説動画をフルで収録したDVD。 委託スペースでの頒布になるそうです。

Akkaとアクターモデルではじめる並列/並行/分散処理プログラミング

pengin (id:Xray) さんの頒布物は、アクターモデルプログラミングのためのツールキットであるAkkaを使った並列、並行、分散処理プログラミングの入門本だそうです。続きは夏コミでとのことで、コミックマーケットなど既存の同人誌即売会でも、「技術書」というジャンルがひとつ確立していることがうかがえます。

AZ異本 grimoire of android / AZ異本 grimoire of web

技術書サークルTechBoosterから、Androidのオムニバス書籍が2つ刊行されます。

Microsoftの.NET技術(プログラミング言語ではC#やF#など)でAndroidアプリを作ることができるXamarin.Androidの基礎から内部的な解説までをまとめた id:atsushienoさん。当日スタッフもされているそうです。

gam0022 (id:gam-22) さんは「レイマーチングの世界でミクが踊る!『レイマーチング×ラスタライザ』ハイブリッド描画 with three.js」という記事を執筆。エントリーに貼られている描画サンプルのアニメーションGIFに驚きました。

* *

技術書典に関するブログのエントリーは、はてなブックマークの「技術書典」に関するホットエントリーや、はてなブログのトピック「技術書典」でチェックできます! どんなサークルが参加するのか、ぜひ情報を集めてから当日に臨んでください。秋葉原まで行けない方も、通販やPDF販売を用意しているサークルも多いようなので便利ですね。

本文「技術書典」を検索(人気順) - はてなブックマーク

トピック「技術書典」はこちら

関連記事

達人出版会の高橋征義さんには、はてな東京オフィスでこの2月に開催した編集者のためのイベント「編む庭」に登壇いただき、Webでの情報発信と書籍にまとめることの違いなどについて、はてな編集者と対談をしています。あわせてお読みください。

editor.hatenastaff.com

Kindle管理術に読書法! そして「1998年の宇多田ヒカル」や「聖の青春」といった話題の本まで。ブロガーさんの「読書」に注目

春を感じさせる暖かい日も姿をみせるようになった2月、みなさんはどんな本を読んでいますか?
電子書籍が普及しつつある今、はてなブログでは「Kindleを導入したことで読書量が3倍に増えた」という骨しゃぶり (id:honeshabri) さんの記事が話題となっています。今回の週刊はてなブログでは、Kindleでの書籍管理方法や、電子書籍に限らず「話題の本」をピックアップしました。

Kindleで読書量が3倍に!

Kindleを導入してから、読書量が3倍になったという骨しゃぶり (id:honeshabri) さん。読書量が増えた要因について、Kindleを活用していくメリットが紹介されています。また、寄せられた質問に答えた「なぜ3倍読むと良いのか」というエントリーも合わせてご一読ください。

honeshabri.hatenablog.com

honeshabri.hatenablog.com

書籍管理術を駆使して快適なKindle生活を

Kindleを利用する上で、買った本の管理に戸惑っている方も多いのではないでしょうか。2000冊以上を保有する水星 (id:mercury-c) さんは自分が実際に行っている管理術を紹介しています。

Kindleは検索機能が強いという特長がありつつも、「ソーシャル本棚」も活用しているとのこと。「ソーシャル本棚って何?」という方もいらっしゃると思います。このエントリーを読み、ぜひ使いこなしていきましょう! 紙書籍を管理する上でも便利です。

mercury-c.hateblo.jp

読書したくなってきませんか? いま注目の本を紹介します

さて、Kindle活用術の記事を読むと読書欲が高まってきませんか?

「1998年の宇多田ヒカル」、そして1998年の音楽シーン

id:hamatsu さんは発売後即買い、即読了してしまったという話題の本「1998年の宇多田ヒカル」について書いたエントリーを投稿しています。この本を読み、改めて1998年にCDを買いあさり音楽雑誌を読みふけっていたことを思い出したというid:hamatsu さん。1998年にどんなCDが発売されてそれをどう聞いてたのかを振り返ったエントリーを投稿しています。あなたは1998年にどんな音楽を聞いていましたか?

hamatsu.hatenablog.com

重力波って何? 14歳からの宇宙入門

「重力波検出」という人類の歴史に新たな1ページが刻まれている2016年、宇宙について勉強したいと思った方も多いのではないでしょうか。
あゆお (id:kaishaku01) さんは最近読んでいるという「14歳からの宇宙論」についてエントリーを投稿しています。かなり解りやすく読みやすいので、面白いと感じながら読み進めることができているそうです。

kaishaku01.hatenablog.com

聖の青春

松山ケンイチさんのストイックな役作りでも話題となっている「聖の青春」。この作品を読んでいると、「自分の欲求に忠実に生きること」は「気高い人間の生きざま」なのではないか、と思えてくるという id:fujipon さん。女流棋士・野田澤彩乃 (id:noaletter) さんによる「聖の青春」についてのエントリーも合わせてご一読ください。

d.hatena.ne.jp

noaletter.hatenablog.com

最果タヒによる大森靖子

小説家・最果タヒ(id:m0612)さんと歌手・大森靖子さんの共著「かけがえのないマグマ 大森靖子激白」が1月30日に刊行されました。「この本は、大森靖子という人を、情報でも物語でもなく、生きている人として、そのまま伝えるためにあります」という最果タヒさんのエントリーを紹介します。ぜひご一読ください。

tahi.hatenablog.com

* *

Kindleを多用している方も、いまだに「紙書籍」で買うものも多いという意見をよく見かけます。電子書籍と紙書籍をうまく使い分け、よりよい読書ライフを満喫しましょう! あなたが読んで面白かった本や電子書籍の活用法、本を読むための隙間時間の見つけ方など、ぜひはてなブログに投稿してください!

汚れた赤を恋と呼ぶんだ (新潮文庫nex)

汚れた赤を恋と呼ぶんだ (新潮文庫nex)

MEKURU VOL.07 (小泉今日子)

MEKURU VOL.07 (小泉今日子)

Kindle、使ってますか? 好きなフォントや読み上げ機能、紙と電子書籍の「買い分け」術、そしてプロ漫画家による電子書籍市場の見解も

頻繁に行われるセールも相まって、どんどんと拡大を続ける電子書籍市場。
専用端末以外にも、タブレット端末やスマートフォンで読んでいる方も多いようです。
今回はKindleを中心に、電子書籍を買い始めた方、紙と使い分けている人などそれぞれの使い方をピックアップして紹介します。

使い分け

Kindleを買ってからはなるべく電子書籍で購入していたというshimotsu (id:zuboriradio) さん。最近では、紙、電子書籍をこだわらずに購入しているというエントリーを投稿しています。ふらりと立ち寄った本屋で購入する感じ、いいですよねえ。

epochmaking.hatenablog.com

azanaeru (id:paradisecircus69) さんは電子書籍で買うものと紙で買うものの分け方について書いています。
まだまだ紙の本より遅れて発売されることが多い電子書籍、同時刊行が進みますように。

azanaerunawano5to4.hatenablog.com

好きなフォントで読める

ロケットボーイみや (id:rocketboy_miya) さんのブログからは、電子書籍の利点として「好きなフォントで読める」という点を挙げているエントリーをピックアップ。
2013年の記事ですが、今でも電子書籍を愛用している様子が投稿されています。

rocketboy-miya.hatenablog.com

電車での移動中や、ジョギング中に

iPhoneの読み上げ機能をiBooks、Kindleで使うことができます。これを利用したtatsuo.sakurai (id:t2os) さんのエントリーを紹介します。
Androidでも読み上げ機能「Talkback」があり、これを利用することでオーディオブックのような使い方をすることが出来ます。

t2os.hatenablog.com

Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle無料アプリ


id:progd さんは「ジョギングしながらKindleで読書」するというツワモノっぷり!! 出来るものなんですね……。
誰でもというわけではないと思いますが、参考になるかもしれません。

progd.hatenablog.com

漫画家にとっての電子書籍時代

8月1日に京都国際マンガミュージアムでトークイベント「電子コミック時代の漫画家生存戦略」が行われました。くらふと (id:craft_kim) さんによるイベントレポートを紹介します。電子コミック時代について詳しく語られています!

gallerycraft.hateblo.jp

iPad miniでも堪能

色白おばけ (id:lightgauge) さんはiPad miniで電子書籍を堪能している様子です。
文字サイズが変更できるのも電子書籍の強みですよね。

gin-kei.hatenablog.com

Kindleでなくhontoをすすめる理由

そつそつ (id:sotsusotsu) さんはKindleではなくhontoをすすめたエントリーを投稿しています。
よく話題となる「場所をとらない、持ち歩きしやすい、値段が安い」といった点以外の電子書籍の良さが語られたエントリーです。

sotsusotsu.hatenablog.com

本棚とKindle

はてな匿名ダイアリーに投稿されたエントリーも紹介します。
Kindleを愛用しているものの、子供に読ませるために棚、そして紙の本が欲しくなるというエントリーです。親の本棚から借りて読んだ本、とてもよく覚えています。

anond.hatelabo.jp

* *

売ったり、譲ったり、捨てたりといった本の処分が苦手だという人も多いことかと思います。置くスペースのことを考えなくて良い電子書籍はその点でも重宝されているようです。紙の本と電子書籍をうまく使い分けている方々のエントリーを参考に、読書を楽しみましょう!

文体練習

文体練習