ブログのコメント欄に「ブロック」の機能ってあるの? 第3回 はてなブログなんでも相談室

ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。

「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。

お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。

第3回は「ブロック機能」に関するご質問をピックアップしています。

(聞き手:週刊はてなブログ編集部)

「ブロック機能」ってあるの?

ご質問:
「意図がわからないコメント、はてなスターに困っています。たとえばSNSのブロックにあたるような機能ってあるんでしょうか」

───前回に引き続き、今回もコメント欄に関するご質問です。

中川:はい。時々いただくお問い合わせですね。

───いきなりですが、はてなブログにはブロックにあたる機能ってあるんでしたっけ。

中川:コメントにはブロック機能がありますが、はてなスターに関してはブロックすることはできません。ちなみに、ブログへのアクセスに関するブロック機能もありません*1

コメントは、はてなidまたはIPアドレスを指定してブロックすることができる

───では今回は、コメントのブロックについて教えていただけますか。

中川:コメントについては、はてなidを持っている方の場合はそのはてなidを、はてなにログインせずに利用している方の場合はIPアドレスを指定することで、ブロックできます。特に自動投稿のスパムのようなコメントに困っている場合は、この機能が役立つはずです。

───ブロックすることもできるんですね。自動投稿のスパムに関しては、はてな側で対策・対応していることもありますか?

中川:ユーザー登録の時点で機械的な登録をはじくなど、システム面での取り組みを継続的に行っています。ただ、こういう取り組みはどうしてもいたちごっこになりがちで、事前に防ぐことは難しい部分もあります。自動で対応しきれなかったものは、通報やパトロールで対応しています。

───なるほど。

中川:いかがわしいサイトの宣伝などは削除対応しているんですが、おそらくユーザーさんとしてもこちらとしても判断が難しいのは、自身のブログやホームページに誘導するために、無差別的にいろんなブログにコメント・スターをつけているように見えるものですよね。

───たまに見かけます。第1回の話題とも少し重なりますね。

中川:そうですね。でも、これってグラデーションがある話だと思っています。人との距離感が近くて「友達100人作るぞ!」みたいな意気込みの方もいるだろうし、たとえばアフィリエイトの教材に「アクセスアップのためにたくさんのブログにコメントしましょう」みたいなことが書いてあるのを見て、それを素直に実行している方もいるはず。

───たしかに。それぞれにどういう意図があるのかまではわかりません。

自分なりのコメントポリシーを考えておく

中川:ご質問にあった「意図がわからない」というのは、おそらく「どうしてこの人がコメント / スター をつけてくれたのかわからない」ということだと思うんですが、そこを切り分けるのも難しいですよね。たとえばアフィリエイトブログを運営しているけど個人の日記を読むのが好きな方もいらっしゃるでしょうし。

───そういう方もいるはずですね。

中川:そういうコメントについて、自分がブロックしたいものとそうでないものを線引きするのは難しいと思うんですが、そんなときは、ご自身でコメント欄に関するポリシーを考えておくといいかもしれません。「〜〜なコメントには対応しない」とか、関係性のある人としかやり取りしないとか。自分で決めておくだけでも、気持ちは楽になると思います。

───自分なりにルールを決めておくといいんですね。

ブロックしきれないこともある

───他に気をつけるポイントはありますか。

中川:こういうことはあってほしくないのですが、何か理由があって嫌がらせを受けている場合には、コメントをブロックしきれないこともあります。はてなidによるブロックの場合、アカウントを取得しなおすとコメントできてしまいますし、携帯電話などIPアドレスが都度変わるような回線を使っている場合もあるので、IPアドレスによる指定でも、特定の方を完全にブロックできるとまではいえません。

───あまり遭遇したくない状況ですが、もしもそんなコメントが届くようになってしまったときは、どうすればよいでしょうか。

中川:一つの案としては、一時的にコメント欄を閉じてみるのもいいかもしれません。少し時間を空けることで、冷静になってもらえることもあると思いますし……。ただ、内容が悪質だったり、身の危険を感じる場合には、最寄りの警察署に相談いただくこともご検討いただければと思います。昔は警察がインターネットに理解がないという話もありましたが、最近は明らかな脅迫などであれば動いていただけます。もちろん、はてなにご相談いただいても結構です。

───そうか、コメント欄自体を閉じるっていう選択肢もありますね。

中川:完全にコメントできなくする以外にも、ブログのオーナーが承認したコメントのみを表示することもできますし、投稿できる人をはてなユーザーに限ることもできます。

───前回も話した「SNSとはちがった距離感」の部分かもしれませんね。あくまでブログのオーナーは自分だ、ということを意識しておけるとよさそうです。

中川:そうですね。コメント欄そのものを設置しない、という選択肢も含めて、自分がいちばん心地よく使えるように設定いただけるといいのではないでしょうか。いろいろな人がいますから、必ずしも「意図がわからない」ものを警戒する必要はないのですが、困ったときはいつでもご相談いただきたいです。


「はてなブログなんでも相談室」では、これからもみなさんのさまざまな疑問にお答えします。ブログを書く中で抱いた疑問やはてなブログに対する質問は、こちらのリクエストフォームまでお寄せください。

なお、はてなブログの機能についての不具合や具体的な使い方の質問は、はてなブログのお問い合わせまでご連絡ください。

<前回までの記事はこちら>

blog.hatenablog.com

blog.hatenablog.com

*1:正確にいうと、特定のユーザーが閲覧できないよう設定することはできるのですが、ゲストユーザーも閲覧できなくなり、検索にもヒットしなくなりますので、公開範囲がかなり限られることになってしまいます。詳しくはこちらのページをご確認ください。(中川)

By 週刊はてなブログ編集部
Profile

週刊はてなブログ編集部

週刊はてなブログ編集部は、株式会社はてなのメディア「週刊はてなブログ(週ブロ)」を運営する編集チームです。編集部のメンバーは、日々はてなブログを巡回し、多種多様なブログを見つけ出して週ブロや公式Twitterアカウントで紹介しています。

週ブロ編集部のおすすめブログを紹介するTwitterアカウントはコチラ

By 中川里子
Profile

中川里子

株式会社はてな コミュニティマネージャー。現在は、コミュニティガイドラインなど各種ガイドラインの策定、サポート窓口の統括、サービス運営企画などを担当。2006年にはてなに入社する以前から複数のコミュニティサイトの立ち上げや運営に関わり、25年以上インターネットコミュニティと向き合い続けています。 個人ブログ:業務連絡