
はてなスター、活用してる?
ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。
「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。
お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。
第7回は「はてなスター」の使い方にまつわる2つの質問をピックアップしています。
(聞き手:週刊はてなブログ編集部)
───今回は2つのお悩みに回答いただきます。
中川:はい! よろしくお願いします。
はてなスターの「引用スター」って?
ご質問:
「ブログについたはてなスターにカーソルを合わせると、コメントのような吹き出しが現れました。これってなんですか?」
───こちらは「引用スター」の話でしょうか。
中川:そうですね。ブログ本文の「いいな」と思った部分に対して、はてなスターをつけることができる機能です。引用できる文字数までは200文字まで。詳しくは、はてなスターのヘルプページをご覧ください。
───ときどき見かけますよね。
中川:本文の引用したい部分をドラッグで選択して、そのままスターをつけると「引用スター」になります。記事の中で特に印象に残った部分を引用することで、「このフレーズがいいと思った」みたいなことを伝えることができます。
───引用スターがつくと「ちゃんと読んでくれているんだな」みたいに感じて、うれしいですよね。
中川:そうですね。それに「このフレーズがいいと思った」とかって、直接は伝えづらいですからね。なかなか奥ゆかしい機能だと思っています。ときどき使ってみてほしいですね。
はてなスターは削除できる?
ご質問:
「誤ってつけてしまった はてなスターは削除できますか? また、削除したことについては、相手に通知されますか」
───続いては、はてなスターの削除についてのご質問です。
中川:自分がつけたはてなスターについては、もちろん削除できます。こちらについても、手順についてははてなスターのヘルプページをご覧ください。
───ありがとうございます。はてなスターを削除する際、気をつけるべきことはありますか?
中川:カラースターについては、削除してしまうと再度利用することはできませんので、ご注意いただきたいです! もったいないですからね……。
───なるほど、間違って削除してしまわないようにしないと。ちなみに、通知についてはいかがでしょうか。
中川:削除したことについては、相手に通知されることはありません。あと、はてなスターをつけたときの通知は、はてなスターを削除しても取り消されませんので、ご了承ください。
「はてなブログなんでも相談室」では、これからもみなさんのさまざまな疑問にお答えします。ブログを書く中で抱いた疑問やはてなブログに対する質問は、こちらのリクエストフォームまでお寄せください。
なお、はてなブログの機能についての不具合や具体的な使い方の質問は、はてなブログのお問い合わせまでご連絡ください。
<前回までの記事はこちら>