わたしも勢いのある記事を書いていきたい!
日記って、何気なく書いたり読んだりしていますが、どうやって書いているか、書き方を人と比べてみることって少ないですよね。
しかし、料理の手順が人によって違うように、日記にもそれぞれの書き方があるはずです! じっくり煮込んだ日記を書く人も、素材の味をそのまま生かした日記を書く人もいるはず。そんな違いを見てみたい。
そこで募集したのが、今週のお題「日記の書き方」です。たくさん集まったエントリーの中から、特に気になったブログをピックアップしてご紹介します!
心構えは?
勢いで書く。「書いてて楽しかったやろなーってエントリ」を書きたい!
此の人、めっちゃ書いてて楽しかったやろなーってエントリは赤の他人が読んでても楽しい。
日記の書き方 - 社会学的ラブソング・改
日記を「勢いで」書いているという 稲沢有(id:sociologicls)さん。「書いてて楽しかったやろなーってエントリ」を書きたいと語ります。
筆が乗った文章って読んでいて気持ちいいし、書いていても楽しいですよね。どんなテーマだと自分の筆が乗るのか、意識を向けてみるのもいいかもしれません。
未来の自分に向けて「ハードボイルドの作法で」書く
面白く書いてやるぜ。そんな態度を矯正するため、ハードボイルドの作法で日記を書くことにした。
面白く書こうとしてはいけない。日記は「ハードボイルドの作法」で書く - kzlog
事実だけを、端的に積み上げる。面白いことがあっても「面白かった」とは書かない。
日記を「未来の自分を面白がらせたいから、書いている」という id:kenkonken さん。そのために、事実だけを書く「ハードボイルドの作法」を取り入れているのだとか。
「面白かった」という感情よりも、起こった事実に注目して書いているそう。感情よりも出来事に集中して書いた方が、情報量が多くなるのかもしれません。
想定読者として「未来の自分」を設定するのも、日記を書く楽しみのひとつですよね!
とりあえず「書いてから考える」
取り敢えず書きたいことが少しでも思い浮かんだら書き始めてしまう。起承転結などの構成も迷うぐらいなら後回し。書き出しが思い浮かばなければ、核心からいきなり書いてしまうのもあり。うまく〆られなかったら「そんな感じです」とでも書いておけば良い。
書いてから考える - OKPのノート
OKP(id:OKP)さんは、日記に限らない、文章を書くときの方法についてまとめています。
文章を書くときって、何を書こうか悩んでいるうちにどんどん時間が過ぎてしまうことがよくあります。最初から全体像をつかもうとせずに、まずは取っ掛かりを作ってしまうのが大事なんですね。
書き続けるために、楽に書けるようにする
「とにかく書くことへのハードルを下げる」
iOSでもWindowsでもアクセスできることが大事。とにかく書くことへのハードルを下げる。
今週のお題「日記の書き方」|Google Keepに書きなぐる - s15iの日記
id:s15i さんは、書くことに対するハードルを下げるための工夫をつづっています。
PC・スマホの両方で使えるサービスを使う、タイトルを固定する、日付の表記を予測変換から選べるものにするなど、最初からいろんなことを決めてしまうからこそ、継続につながるんですね。
「型」を用意する
基本、週報単位での更新で、週番号に従って出来事や写真などを毎週1記事は残していくスタイル。ちょっと前に記事にしたんですが、スプレッドシートで週番号によって日付やリンクを動的に変えるテンプレートを作って運用しています。
ただそれを書き留める(2022W49) - はせる
「週報単位」でブログを更新している 山本(id:ymmtdisk)さんは、記事を書くためのテンプレートを用意しているのだとか。
「書くときのガイドラインとして、こういう『型』を持つことが楽だと感じる部分はとても大きい」と語ります。無理のない難易度を設定するからこそ、習慣として続けられるのかもしれません。
内容はいつ考えてる?
Scrapboxにメモのページを作る
僕は日誌の方についてはScrapboxに書く様にしている。一日ごとに1ページを作成して、タイトルに日付を記入。そして、一日中そのページを開きっぱなしにして、仕事で新しいタスクが降ってきた時とか、何か思いついたアイディアが降ってきた時に打刻をして記入をしている。日記というにはほとんど情緒的な記述が排除された事実だけのメモであるため、日誌と呼ぶのが妥当であろう。
僕の日記の書き方について書く。 - 超メモ帳(Web式)@復活
「日記というよりは日誌」の書き方をつづる、プログラマーの ゆきにー(id:yuki_2021)さん。毎日Scrapboxにメモのページを作り、思いついたことをすぐに記入しているそうです。
自分が何をしていたか、何を思ったかなんて、すぐに忘れてしまうもの。自身のことを「重度のメモ魔」と表現されていますが、すぐにメモしているからこそ覚えていられることや、変化に気づけることも多そうです。
ながら作業のときに思いつく
ながら作業の時に、ふと浮かびます。
■ - Toriumineko’s blog
タマネギを10キロ切ってる時。
ロールキャベツを40個巻いてる時。
「ながら作業」のときに日記の内容を思いつくという id:Toriumineko さん。なにか手を動かしているあいだに、頭の片隅でブログに書くことを考えているそうです。
そうそう、書き物の内容が浮かぶタイミングって、PCやスマホに向かっているときだけではありませんよね。私も、バイクの運転中や、ランニングをしているあいだにブログのネタを思いつくことがあります。インプットから少し離れることが大事なんでしょうか。
今回紹介したのは、2022年12月9日から2022年12月16日にかけて募集した今週のお題「日記の書き方」に投稿されたエントリーの一部です。
新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。
日記に関するグループにも注目です!
hatenablog.com
hatenablog.com
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!
まこまこまこっちゃん
1994年大阪生まれ、京都在住。ライター・編集、バンド活動をしたり、川沿いでお茶を淹れたりしています。好きな犬は柴犬、好きな国はモンゴルです!