
たしかにそうなりますね
普段の生活ではめったにしないような大きな買い物は、それだけで印象深い出来事になりますよね。そこで募集した今週のお題「人生で一番高い買い物」。はてなブロガーの皆さんから「家」と「車」を購入した経験をつづるエントリーが数多く寄せられました。たしかに家も高いし、車も高い!
今回はお題に寄せられた記事の中から「家」と「車」に言及する記事を中心にピックアップしました。あなたの「人生で一番高い買い物」はなんですか?
家
とにかく帰宅するのが楽しみ
月並みだけれど、やはり人生で最も高額な買い物は、今住んでいる家だ。間違いなく。
帰る我が家を買ったこと - 遅くてもやらないよりまし
住宅営業スタッフの訪問をきっかけに勢いで家の購入を決めたという まー(id:MAKRURY)さん。「もちろん、嫌なら全力で断ったと思うけれど、手は絶対に届かないと思われた微かな夢がぐぐっと近づいて、現実にしてみたいと思った」と、当時の心境を言葉にしています。住み始めてから1年がたった現在、家で過ごす時間が幸せで、とにかく帰宅が楽しみだとつづっています。
好きなところと悩みポイント
いまだに新鮮な気持ちだし、好きなものに囲まれながら過ごす日常や生活を何よりも楽しめている気がする。
家を建てて半年が経った - 石記
時間をかけてあれこれ悩みながら家を建てたと語る 石器(id:kabs)さんは、半年間過ごした新居の「好きなところ」と「悩みポイント」をそれぞれ記しています。「キッチンから家を見渡せる、という部分をテーマに家を作った」のだそうで、広いカウンターを備えるキッチンや使っていて気分の上がるガスコンロなどが「好きなところ」として挙げられています。裏テーマの「キッチンで蕎麦打ち」を達成したら、ぜひブログで教えてください!
とりあえず買って良かった
もともと持ち家志向が無く、大きなリスクを取りたくないと思っていたので賃貸暮らしだったが、郊外の中古マンションという形で金銭的リスクを減らしつつ、とりあえず10年くらいの暮らしを便利に最適化させるという考え方に行き着いて、その選択は結構アリだったのではと思っている。
人生で一番の買い物。1年住んでの雑感。 - 太陽の下で笑う。
オルニチン(id:showgo0818)さんは、昨年購入した中古マンションでの暮らしをブログにつづっています。特に満足しているのは採光に優れた大きな窓のようで、冬には富士山がくっきり臨めて最高だといいます。さらに家電の購入や人付き合い、立地などさまざまな観点からマンションで1年住んだ所感を述べています。
また オルニチン さんによる「家を決めた顛末」シリーズでは、家選びからリフォームまで住宅購入の参考になるような知見が取り上げられています。
車
20年たっても現役の軽トラ
まあ、山道を走ったり、作業に使用するので、
色々な所が変形してたり、傷がついちゃってますが・・・(;'∀')あれから20年か・・・ - はぐれの徒然なるままに(仮)
20代の頃祖父の軽トラを廃車同然にしてしまい、急遽軽トラを購入することになったという はぐれ(id:haguture)さん。山道を走ったり作業で使用したりするため、あちこちに傷や変形が見られるものの、20年たった今でも現役の軽トラだと紹介しています。
現金一括払いでドーンと買った
車は車両を買えば終わりではないですし、車両費の他に維持費諸々でどれぐらい掛かっているのか…… というのはあまり考えたくありませんね。
人生で一番高い買い物 - I AM A DOG
「一括払いでドーンと支払ったものが、大きな買い物というイメージ」と語る OKP(id:OKP)さんは、車を「人生で一番高い買い物」として挙げています。3年乗った軽自動車と現在乗っている自動車を取り上げながら、これまでの人生の中で3年という短いスパンで「同じ用途の買い物で200万円の支払いを2回もした」経験は初めてだったのだとか。
これからも一緒に遠くへ走っていきたい
前のオーナが丁寧に乗っていたのだろう、傷も汚れもほとんどなく、ぴかぴかのあずき色が可愛い。純正のまま乗られていたこともあって、ほぼ一目ぼれで購入に踏み切った次第だ。
ジムニー - katabamido
社会人2年目で購入した「ジムニー(JB23W)2008年式」について書き記す 酒井龍之介。(id:PPunishment)さんのエントリー。「左右の足でペダルを踏む感覚といい、不陸の多い道も高速道路もそつなくこなすところといい、ステアリングを握るたびにわくわくさせてくれる相棒だ」と2年ほど乗った愛車への思いを語っています。
腕時計
自分の新たな一面に出会いたい

猫しり(id:necosiri7)さんは貯金した小遣いで買った最も高価なものとしてオメガの腕時計を紹介しています。高級腕時計を着用して自分はどんな心境になるのか興味があったといい、「いつまでも、価値が変わらない。ずっと好きでいられるデザイン。それには自信があった」と購入の決め手となった理由を語っています。
万年筆
究極の逸品

手帳や文具をテーマにブログを更新している はり(id:diarylake)さんは、文具に限定すると「人生で一番高い買い物」は万年筆「モンブラン149」だと語ります。コレクション目的で買うことはなく実用性を第一に文具を選ぶため、この先も自分の所有する最も高価な文具は「モンブラン149」のままだろうといいます。
電子ピアノ
練習のために買うことを決心

みっかー(id:mikka-blog)さんは、「人生で一番高い買い物」は車だと前置きをしつつ、初めて自分で買った高価なものとして大学生の頃に買った「電子ピアノ」を取り上げています。当時教育学部で音楽を専攻していたため、練習のためピアノを新調することにしたのだとか。部屋にあるだけでテンションの上がるデザインや、音量やキータッチを調整できる機能が気に入っているとつづっています。
「人生で一番高い買い物」は更新されるもの
で、あるあるな話にはなるが、最近人生最高記録の買い物額、つまり「家」の購入に踏み切ろうかというところです。
買い物額人生最高記録が更新されそう - 日々、迷走
こちらは id:moon_tuki さんが家の購入を思案するエントリー。今まさに「人生で一番高い買い物」が更新されるかもしれないという状況やそんな現在の気持ちが語られています。
たしかにライフステージによって「人生で一番高い買い物」は更新されるもの。数年先あるいは数十年先に、今では思いもよらない形で「人生で一番高い買い物」が塗り替えられるのかもしれません。
もしあなたの「人生で一番高い買い物」が更新されたら、ぜひブログで語ってみてください。
今回紹介したのは、2022年5月27日から2022年6月10日にかけて募集した今週のお題「人生で一番高い買い物」に投稿されたエントリーの一部です。
新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!
中村碧
2001年岐阜生まれ、京都の大学生です。規則正しい生活を心がけています。朝起きたらまずはじめに購読リストを確認しています。