わたしの「行った国」はモンゴル。馬に乗りました!
最近、だんだんと海外旅行に行った人の話を聞くようになってきました。旅行から帰ってきた人のお土産話を聞くと、やっぱり刺激的でおもしろいんですよね。
わたしの友人も最近タイに出かけたそうです。屋台の料理を食べるときに、箸休めにネギをかじるのが新鮮な体験だったと言っていました。あんまり想像がつかないのですが、食べてみたくなりますよね。生のネギって辛くないのかな。
今週のお題「行きたい国・行った国」には、そんな海外旅行のエピソードや、行きたい国についてのエントリーが集まりました。
編集部がピックアップしたブログを読みながら、行きたい国・行った国に思いを寄せてみませんか!
- スペインで出会った「おじさん」にビールをたかられた!
- 韓国でアイドルのコンサートを見るため、パスポートを作った
- 敦煌やウイグル、学生時代に旅したシルクロードが忘れられない
- 台湾を思いながら、魯肉飯を食べる!
- 今回紹介したブログ
スペインで出会った「おじさん」にビールをたかられた!
結局1時間位話されて、ふいにおじさんが言った。
マドリードで日本人ホームレスに会う - 続けてもいいから嘘は歌わないで
「そこの店でさ、ビール買ってきてよ」
たかられている。
3年前のスペイン旅行で出会ったというちょっと怪しいおじさんとのエピソードをつづる id:firstlot13 さん。
「人の話はあんまり聞くな」という「海外一人旅の鉄則」を突破してくるおじさんは、記事を読む限り相当な怪しさを放っています。でも、こういった出会いも、旅の醍醐味だったりするのかもしれません。不思議と海外旅行の楽しさを思い出すようなエントリーです。
韓国でアイドルのコンサートを見るため、パスポートを作った
会社の同期がBTSにハマっていて、“兵役前の7人が見られる最後のコンサート”がある
BTS Yet to come in BUSAN に行ったよという話し - おひるねのじかん
と話しをされたわけですよ
あんず野郎(id:aitym)さんは、BTSのコンサートのために韓国・釜山を訪れたことを書いています。会社の同期がハマっているというアイドルのコンサートを見るため、チケット付きツアーパック(約25万円!)に参加したのだとか。フットワークが軽いです。
4時間近く列車に揺られたあげく夕飯はカップ麺など、過酷そうにも思える旅ですが、それもまた楽しそうに思える書きっぷり。コンサートのための海外旅行、この先一度はやってみたいです!
敦煌やウイグル、学生時代に旅したシルクロードが忘れられない
砂漠でラクダに乗った。敦煌、ウイグル自治区を訪ねた。美しい布を買った。砂漠に夕日が沈む中ラクダと人が帰っていく描写だった。鮮やかなオレンジ色に惹き込まれた。
シルクロード - kinnoiruka’s diary
id:kinnoiruka さんは、学生時代にシルクロードを旅したことを思い返しています。記事に貼り付けられた画像は、当時購入したという布なのでしょうか(フタコブラクダだから、中央アジアの光景ですよね)。
シルクロードをたどると、少しずつ文化が変わっていく様子がわかって楽しそうです。寝台列車で食べたという「トウモロコシのパン」も気になります。
台湾を思いながら、魯肉飯を食べる!
そんな感じで、台湾に思いを馳せながら、
台湾に行きたい欲を食で満たす - 栗まんじゅうの日記
ルーロー飯を食べる毎日です。
連日、魯肉飯を食べているという 栗まんじゅう(id:kurimanjyu)さん。レトルトや台湾料理屋さんで食べる魯肉飯に「どハマり」しているそうです。
一緒に食べた友人との「台湾旅行マジで行きたいよね、という話」は、実現しそうな予感があるのだとか。行きたい国のご飯を食べながら旅の計画を考えるのって、旅の準備の中でもいちばん楽しい時間なのではないでしょうか。
今回紹介したのは、2023年2月17日から2023年2月24日にかけて募集した今週のお題「行きたい国・行った国」に投稿されたエントリーの一部です。
新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!
まこまこまこっちゃん
1994年大阪生まれ、京都在住。ライター・編集、バンド活動をしたり、川沿いでお茶を淹れたりしています。好きな犬は柴犬、好きな国はモンゴルです!