
写真に注目して記事をピックアップしました!
お花見って楽しいけど、写真を撮るのは意外と難しいイベントですよね。きれいな桜を撮影するのも、楽しい雰囲気を残すのも難しい。
そんなことを思いながら今週のお題「お花見」に投稿されたエントリーを眺めてみると、素敵な写真を撮っている方はたくさんいるんですね!
この記事では、今週のお題「お花見」に投稿された楽しい写真の数々をご紹介します。
今年のお花見シーズンはもう終わりですが、来年のお花見では、いい写真をたくさん撮りましょう!
アングルを決める
「フルサイズ400mm」の望遠で狙う!

最初に紹介するのは id:manuller416 さんによるエントリー。「王子動物園でマヌルネコに会うついでに花見をしてきた」そうで、いい場所ですね。
桜の写真は「フルサイズ400mm」で撮影しているそうで、花びらの一枚一枚まで鮮明に写っています。これくらいアップで捉えられると、見どころがわかりやすくなりますよね。
写真を撮ってみると「花びら自体は結構白い」という発見もあったそう。記事の最後では、白の面積が多いのに全体が薄ピンクに見える理由も考えています。「サクラの花の集合体、模式図」、勉強になりました!

広角で、空間を広く捉える

あかりぱぱ(id:AKARI_PAPA)さんは、お散歩の途中で見た桜を撮っています。
低いアングルから撮影することで、大学のキャンパスを覆うように咲く桜をダイナミックに写しています。桜の花に目がいきがちですが、広角レンズが捉えた木漏れ日もきれいです。
桜を見上げている人が入り込んでいることからも、楽しい雰囲気が伝わってきますよね。
桜と◯◯
桜と大仏

桜と一緒に、なにか別の被写体を撮影するのもいい感じです。この時期ならではの季節感が出るし、思い出に残りますよね。
日帰り旅行で鎌倉を訪れた yoshino(id:yoshino_40)さんは、大仏と桜を一枚の写真に収めています。バックが青空で抜けているのも見ていて気持ちがいいです。
被写体と花がうまく収まるような撮影位置を探すのも楽しそうです。
梅と家族

葵 / aoi(id:a418)さんは、一緒にお花見に出かけた娘さんの様子を写しています。「冬が厳しいため、梅、桃、桜がほぼ同時期に咲き始める」という長野で、梅林でのお花見です。
白い花をつけた梅の木をバックに、赤いお洋服が映えますね。明るいレンズで撮影した、被写界深度の浅い(対象以外の部分がぼやけた)写真も、淡い雰囲気で素敵です!
桜とお城

今年は「結局どこにも出かけなかった」という 彗(id:lila358)さんは、これまでのお花見の写真をアップしています。なかでもよく訪れていたのが、小田原城だそう。
どれも楽しそうな写真ですが、桜の花ごしのお城が特にかっこいいですね。「桜に埋もれたい」というキャプションにも納得感がある、桜のもこもこ具合です。
花びらを撮るのも風流!
桜の花びらの中に立つ愛犬

桜の木ばかりではなく、地面に落ちた花びらを写した写真もいいですよね。
杏子ママ(id:lovelyanzu)さんは、桜の花びらの中に立つ愛犬・大河を撮影しています。
「満足いく絨毯が見つからず」とのことですが、ピンクの花の中に立つ大河くん、ばっちりキマってますよ!
桜の下で飲むビールはいつもより少し美味しい

最後にご紹介するのは、しおがまちゃん(id:shiogamachan)さんのブログにアップされた一枚。
これはもう、説明不要ですよね。お弁当もビールも美味しそう。早く次の花見で、こういった食事やお酒を楽しみたいです!
今回紹介したのは、2023年3月31日から2023年4月7日にかけて募集した今週のお題「お花見」に投稿されたエントリーの一部です。
新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!
まこまこまこっちゃん
1994年大阪生まれ、京都在住。ライター・編集、バンド活動をしたり、川沿いでお茶を淹れたりしています。好きな犬は柴犬、好きな国はモンゴルです!