
新タマネギが、大好きなんです。
こんにちは、はてな編集部の谷口です。
めっきり春らしくなってきた近ごろ。日常的に料理を作っている私にとって、この季節の楽しみといえば……そう「新タマネギ」です!
(春キャベツ派の方も新じゃが派の人もいますよね、ごめんなさい! でも今回は新タマネギを推させてください!!)
タマネギは通常、収穫後に1カ月ほど乾燥させた状態で出荷することで、日持ちをグンとよくしています。しかし3〜4月ごろに出回る新タマネギは「黄タマネギ」などを収穫後すぐに出荷しており、水分たっぷりでみずみずしく、肉質も柔らかいのが特徴。また、生でも食べやすいほど辛みが少なく、加熱すると驚くほど甘くなります。
そんなこの季節ならではの味わいを楽しもうと、料理好きのはてなブロガーたちも各々がお気に入りの食べ方で新タマネギを堪能しているようです。
- 【新タマネギのスープ】時短調理器具を活用すれば、より手軽に
- 【新タマネギのレンジ蒸し】バターとしょう油がたまらない!
- 【新タマネギの炒めサラダ】生はちょっと……という方におすすめ
- 【新タマネギの炊き込みごはん】丸ごと新タマネギを土鍋にin!
- この記事で紹介したブログ
【新タマネギのスープ】時短調理器具を活用すれば、より手軽に
日々の料理の記録をブログに書き残しているひがしのみのんさんは、新タマネギの季節になると毎年作っているスープがあるそう。
まずは、オリーブオイルで表面に焼き色がつくまで焼いたら、水、酒、出汁パックを入れて煮込みます。仕上げにチーズを散らして、塩で味を整えれば完成。
ひがしのみのんさん(id:higashinominonn)は、仕上げをシャトルシェフ(真空保温調理器)に任せることで、さらに時短しているのだとか。
コツは「出汁を濃くすること」とのこと。新タマネギの甘みがしっかり楽しめそうな一品です。
手間がかからないのに、じっくり炒めたオニオンスープみたいな味がするので新玉ねぎの時期は毎年必ず作ります☺︎
作りおきと新玉ねぎのスープ - 東側でひっそりと暮らしてます
【新タマネギのレンジ蒸し】バターとしょう油がたまらない!
気軽に新タマネギを楽しみたい! という方には、レンジを活用した調理法がおすすめ。
さいとうひとしさんが(id:KOUMEMYLOVE4794)がブログで紹介しているのは、皮をむいた新タマネギに“バターの塊”をのせてレンジでチンしただけのお手軽メニューです。
食べる直前にしょう油を垂らして……そんなのおいしいに決まってるじゃないですか……!
もう一品何かほしいな、という時にもぴったりかもしれません。
食べる直前に醤油をちょろりとかけて口に含めば
新タマネギならではの素直な甘さ(イコール旨さ)が
更にその奥行きを増して、口中で豊かに膨らみます。
いつも心に新魂(しんたま)を - 遊びをせんとや生まれけり
【新タマネギの炒めサラダ】生はちょっと……という方におすすめ
通常のタマネギに比べて、生でも食べやすい新タマネギ。しかし「どうしても生のタマネギは苦手……」という人も少なくないでしょう。
そんな方におすすめしたいのが、チイさん (id:chizuru2018)が紹介する「炒めてつくるオニオンサラダ」。
既存のレシピを自分流にアレンジしているそうで、ブログでは、
- 新タマネギのスライス
- ベーコン
- スナップエンドウ
をフライパンで炒めたあと、粗熱を取ってから塩コショウ、マヨネーズを混ぜた作り方を紹介しています。
どれくらい新タマネギに火を入れるかはお好みで、とのこと。ポン酢を少し垂らしてもおいしいようです。
生の玉ねぎの辛さが苦手な私は
オニオンサラダが食べれません。
でも、このレシピを知ってから食べる様になりました。
新玉を炒めてサラダにしました - チイさんの暮らしの記録
【新タマネギの炊き込みごはん】丸ごと新タマネギを土鍋にin!
毎年、新タマネギの収穫に出向くほど新タマネギを好んでいるというnekozanaruriさん(id:nekozanaruri)。
ブログではさまざまな新タマネギ料理が紹介されていますが、特に気になるのが、新タマネギをまるまる使った炊き込みごはん!
この日は小ぶりサイズだったということもあり、4個(!)の新タマネギとマッシュルーム、ベーコンをごはんと一緒に土鍋に入れ、炊き上げています。
味付けはコンソメやオリーブオイルなど洋風なため、ピラフっぽさもあるのだとか。
ほろほろと口の中でとろける新タマネギの食感と甘みが想像できて……今すぐ新タマネギを買いに走りたい気持ちになってきます。
切り込みが入れてある新玉ねぎはしゃもじで簡単にほぐれます。
粗挽き胡椒とパセリをかけます。
玉ねぎの甘さがおいしいご飯です。
新玉ねぎの炊き込みご飯 - ねこのくいしんぼ日記
どれもおいしそうな食べ方ばかり。
新タマネギは好きなんだけど食べ方がマンネリ化していたという方も、新タマネギはあまり調理したことがないという方も、ぜひぜひ試してみてください!
そして「他にもおすすめの食べ方あるよ!」という方は、ブログにUPしてくださいね〜!
この記事で紹介したブログ
気になったブログはぜひ読者登録をしてみてください!

谷口
気がつくと何かを食べている