はてなブログで振り返るYAPC::Asia Tokyo 2014。トーク登壇者、スタッフ、初参加者などなど40エントリーを一挙掲載

8月28日(木)からの3日間、横浜の慶應義塾大学日吉キャンパス協生館で、プログラミング言語Perlエンジニアのイベント YAPC::Asia Tokyo 2014 が開催されました。東京で9回目となる今年は、参加者も1,361人(主催者発表)と、過去最高を記録しました。

このところはPerl言語にとどまらず、フレームワークや開発プロセス、さらにインフラ構築など広い視点からの発表が増えていましたが、とくに今年はGo言語ScalaPHPなど、他のプログラミング言語名を直接タイトルに冠した発表が目立ち、Web開発者の関心がプログラミングに回帰しつつも、より多岐に広がっている印象を抱かせました。

はてなブログでもたくさんの方々がレポート記事を投稿し、キーワード「YAPC」を含むエントリーは8月28日以降で200にものぼります。そこで、はてなブログでふりかえるYAPCの様子 として、セッション登壇者やスタッフの方など主だった投稿をまとめてみました。はてな所属のエンジニアも複数が発表していますので、その報告も兼ねています。

できればリンクを辿って、それぞれの記事をお読みください。それでは、どうぞ。

はてな所属のエンジニアによる発表の様子

まず、はてなエンジニアの発表を報告いたします。5人(開催時)のエンジニアが登壇しました(参照 はてなから5人がYAPC::Asia 2014に登壇します&今年もスポンサーとして参加します - Hatena Developer Blog

Scala in Perl Company という内容で発表しました #yapcasia【YAPC::Asia Tokyo 2014】 - はこべにっき ♨

id:hakobe932 は、先日正式リリースしたクラウドパフォーマンス管理サービス Mackerel(マカレル)(参照 新しいクラウドパフォーマンス管理サービス Mackerel 正式リリースのお知らせの開発に関連した発表を行いました。採用しているプログラミング言語 Scala については、みなさんの関心も高かったようです。


id:hakobe932

YAPC::Asiaで開発合宿について発表してきました #yapcasia - 大西ブログ

はてな社内で毎年のように開催される開発合宿のノウハウを、サービス開発本部長 id:onishi が詳細に紹介しました。


id:onishi

#yapcramen - yanbe's blog

id:yanbe のブログ記事は YAPC::Asia Ramen Challenge という関連企画についてのものですが(詳細は記事末に)、発表は「最近のウェブサービスの検索機能やその先の話」で、はてなブックマークの利用してきた検索ミドルウェアを振り返りつつ、現行のElasticsearchについて紹介しました。

id:yanbe

今年のYAPC::Asia Tokyo #yapcasia | おそらくはそれさえも平凡な日々

さらに、上記の発表をした id:Songmu が、はてなエンジニアとしてYAPC後にジョインしました。現在は東京開発センターに在籍しています。

id:Songmu

トークに登壇した方のブログより

YAPC::Asia Tokyo 2014では50以上の講演があり、はてなブログでも(はてなスタッフを除き)、29日は8つ、30日で6つの登壇エントリーが投稿されていました。

LT(ライトニング・トーク)登壇者

1日目、2日目ともに午後に用意されたライトニング・トークに参加した方のブログです。

YAPC::Asia一日目でpixivは全部小文字というLTをしました #yapcasia - catatsuyとは

YAPC::Asia Tokyo 2014 の感想 - skaji's blog

YAPC::Asiaに初参加、あとLTしてきた #yapcasia - akms道東

運営スタッフの声

大規模なカンファレンスを運営するスタッフの体験を2つピックアップしました。登壇者としてベストトーク賞にも選ばれた id:uzulla さんが運営サイドの1年をまとめた記録はたいへん読み応えがあります。

スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ

YAPC::Asia 2014 に参加してきた - すぎゃーん日記

おまけ YAPC::Asia Ramen Challenge について

id:yanbe のブログ記事に出てきた #yapcramen YAPC::Asia Ramen Challenge は、ラーメンを食べるか、OSS に貢献する。もしくは両方を行う プロジェクトで、[twitter:@bayashi] さんのLTで発案されました。はてなブログでの関連記事として以下をご覧ください。

http://hotchemi.hateblo.jp/entry/2014/09/15/045215
http://hotchemi.hateblo.jp/entry/2014/09/15/045215