
世の中にはまだ知らない便利なものがたくさんある
今週のお題「最近買った便利なもの」にも、そんなふうに「もしかしてこれを使ったら少しだけ毎日が楽になるかも?」とうきうきするような商品を紹介するエントリーがたくさん寄せられました。もし挙げられた商品を全て使うことができたら……想像しただけで愉快な気持ちになってきます。
今回は集まったエントリーの中から、週刊はてなブログ編集部が気になった記事をピックアップしてご紹介します!
キッチン用品
小さな炊飯器でご飯を炊くハードルがグッと下がった!

釜が軽いと 研ぐ•炊く•洗う がとにかく楽なので、ご飯を炊くハードルがグッと下がります。これに買い換える前は 炊くのが面倒で、炊飯器があるのにパックご飯ばかり食べていました。
小さい炊飯器が良き。 - よわ日記
イトウケン (id:itowken) さん最近買った便利なものは、Toffyの『ミニライスクッカー』。
この1.5合炊きの小さな炊飯器の特徴は、なんといっても釜が軽いこと! 確かにご飯を炊くときに何を億劫(おっくう)に感じるかって、重い釜でお米を研いだり炊いたりしたあとに釜を洗うことだったかも。
mont-bellのキャンプ用ドリッパーは自宅でも便利に使える!

これならちょっとした旅行やアウトドアにも持ち運びやすいし引越しの時にも割れる心配もない。自宅使用でも十分メリットが感じられました。
【購入品を早速使う】モンベルのコーヒードリッパー - 都会のすきま-40代ほどほど暮らしのつくりかた
April (id:NavyLover) さんが挙げるのは、アウトドアブランド mont-bellの『O.D.コンパクトドリッパー』。
本来はキャンプや登山時などに活躍するアウドドアグッズのようですが、紙のフィルターが不要でコーヒー本来の風味が楽しめたり、平べったくコンパクトに収納できたりする点は自宅でもすごく便利なんだとか!
使用方法も、写真のようにサイドにお箸を刺してカップの上にセットするだけなので簡単なんだそう。ちょうど私もコーヒードリッパーの購入を考えていたところだったので欲しくなっちゃいました。
雑貨
DAISOの『らくらくアームバンド』が「地味なストレス」から開放してくれた

名脇役な可愛いやつです。
ダイソーで購入しました。
割とスタイリッシュな佇まいですが、アクセサリーじゃないんですよ。
袖まくりバンドなんです。
名脇役な可愛いアイツ。(便利グッズ) - 日々のあれこれをなんやかんやする人
あうめ (id:umeapp) さんが紹介するのは、100円ショップのDAISOから発売されている『らくらくアームバンド』。
自転車に乗るときにワイドパンツの裾がチェーンに巻き込まれないよう押さえてくれたり、水仕事のときに袖をまくったまま留めてくれたりと、日常にひそむ「地味なストレス」から解放してくれたよろこびをつづります。
ガジェット
スマートロックなしの生活にはもう二度と戻れない
断言しましょう。ハンズフリーこそ本物のスマートロックですわ。これに慣れちゃうと暗証番号とかカードでピッとタッチとかですらも絶対面倒くさい。俺はもう到達してしまった。
Qrio Lockがマジで便利だった - おじ語り
スマートフォンでカギを操作できるスマートロック『Qrio Lock』を、自宅のドアに取り付けて2週間くらいになるという おじー (id:oji-west) さん。もうこのガジェットを手に入れる前の「手動で鍵を開ける生活には二度と戻れない」と語ります。
エントリーを読んでいるだけで、自宅にスマートロックを取り付けたくなります。手動で鍵を開け締めする行為って、もしかしてとんでもなく面倒なのでは? とまで思えてきてしまいました。
おじー さんがご自宅の扉にスマートロックを取り付けたときの様子についてはこちらのエントリーに記しています。
ステーショナリー
音が消せるから図書館で使用できる学習タイマー

大学院受験の時、
《図書館で時間を測ってやりたいけど音が鳴るの嫌だな》
ということで、ロフトで無音にできるタイマーを見つけて購入
無音タイマーで図書館でも時間測って勉強してた話 - 生ハム少女
生ハム少女 (id:nama-hamu) さんは、大学院受験のときに使用していたというドリテックの学習タイマー『ラーニングタイマー』を紹介しています。
現在は各メーカーからさまざまな学習タイマーが発売されていますが、こちらのタイマーはアラーム音を切ることができるので図書館でも使うことができるんだそう。
「このタイマーを使って受験勉強して、第一志望に合格できた」「私にとってこのタイマーは一緒に勉強した戦友です」と、この商品への愛と感謝もつづっています。
0.9mmのシャープペンシルは折れない・削らなくて良い・書いていて疲れない

「これ、めちゃくちゃ書きやすいです。娘用に買ったんですが親子で愛用。折れないし、鉛筆みたいに削らなくていいのでずっと書けます。」
とは英語の勉強仲間Sさんの言葉。鉛筆シャープ。太さ0.9mm 濃さ2B の書き心地 - 自分方位研究所
水森千十 (id:k-emu) さんは、勉強仲間から紹介されてコクヨの『鉛筆シャープ』の0.9mmを使い始めたといいます。
濃く太くかけるのはもちろん、普通のシャープペンシルより軸が太くホールド感が良いので書いていて疲れないんだとか!
お気に入りの筆記用具を見つけると勉強もはかどりそうです。
服
UNIQLOの『ドライEX UVカットフルジップパーカ』は、便利すぎて買い足した!

普段の買い物から散歩、なんなら登山でも着てしまう。残雪の立山に行く際にも着ていました(アルペンルート移動とか日中の室堂散歩用途)。UVカット機能があるので日差しの強い日に羽織っても良いですし、夏でも高原や山間部の朝夕はTシャツ1枚では肌寒いかな…… みたいなときにもあると安心です。
ユニクロ ドライEX UVカットフルジップパーカが便利で家でも山でも着てる - I AM A DOG
UNIQLOの『ドライEX UVカットフルジップパーカ』を今年の春先に購入してから、エントリーが投稿された6月頃までずっと愛用していると記すのは OKP (id:OKP) さん。
さまざまなシーンで幅広く使えて便利なので、すぐに色違いの2着目を買い足したとのこと。これからの季節は紫外線や冷房対策としてもよさそうですね。秋口くらいまでまだまだ大活躍しそうです!
今回紹介したのは、2023年6月16日から募集した今週のお題「最近買った便利なもの」に投稿されたエントリーの一部です。
新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!

藤野在紗
1991年生まれ。ライター 兼 シナリオライター 兼 一児の母です。ハロプロと深夜ラジオと寿司が好き。インターネットのやりすぎで常に眼精疲労と肩こりがひどいです。