自粛が緩和されつつある近頃ですが、梅雨入りしたこともあり、まだまだ家で過ごす時間は多くなりそうです。
2020年4月16日(木)から2020年5月31日(日)まで募集していたお題「#おうち時間」には、約8,900件もの投稿が集まりました。その中にはおいしそうな料理を紹介しているブログがたくさん。
そこで今回はお題「#おうち時間」の中から、4つの記事をご紹介します。どれも気分転換にぴったりなレシピを掲載しているので、ぜひ真似してみてくださいね!
炊飯器カオマンガイ
炊飯器カオマンガイは鶏ムネも鶏モモもやわらかジューシーに仕上がってとにかくうまい - I AM A DOG
![]()
炊飯器でカオマンガイが作れるって、知っていましたか? 「カオマンガイ、好きなんですけどあまり家で作って食べる頭がこれまでなかった」というOKP(id:OKP)さんは、「炊飯器カオマンガイ」にチャレンジ。おいしそうな写真は、まさに飯テロです。
ぬか漬け、始めました。
冷蔵庫でぬか漬けを始めて1ヶ月経つのでおいしくできたものの漬け方をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
![]()
月山もも(id:happydust)さんは「仕事の後においしいお酒を飲むためのつまみに、ぬか漬けを漬け始めました」。ブログには、ぬか漬けの記録が詳細に書かれています。月山ももさんの「ベストだと思っている漬け方」も紹介されているので、この機会にぬか漬けを始めてみませんか?
皮から手作りした餃子
【やってみた】餃子を皮から手作り。激うま簡単料理でおうち時間を過ごす。 - 鯛も一人はうまからず - 青森ランチ
![]()
「結論から言うと、めちゃ簡単でうまい」とLON(id:brachiodesign)さんが語るのは、皮から手作りした餃子です。手作りの皮と市販の皮との違いは、モチモチ感なんだとか。皮を作る工程の写真も載っているので、ぜひ参考にしてください。
おうち給食でリズムを整える
おうち給食始めました - みんなたのしくすごせたら
![]()
子どもたちが休校で家にいる間も「平日は出来る限り学校と同じようなタイムテーブルで生活ができるようにした」というさぴこ(id:sapic)さん。お昼ご飯を給食風にするという工夫をしていました。「おうち給食」、大人はなんだか懐かしい気分になってしまいそうです。
◇
これらはお題「#おうち時間」に寄せられた投稿です。
お題キャンペーンは終了しましたが、おうち時間にぜひブログを書いてみてください。