ミニカー、かき氷、池やダム――「とにかく情報がいっぱい集まっているブログ」の魅惑の世界

週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の万井がはてなブログの中から「とにかく情報が集まっているブログ」を紹介します。

こんにちは、はてな編集部の万井です。

前回の記事で、私は図書館について「『知識や知恵が整然とした状態で詰まっている』ことに感動した」と書きました。

私にはちょっとした収集癖がありまして、面白そうな記事、あとで読み返したくなる記事、参考になった記事などをはてなブックマークで集めておくのが好きです。図書館には情報が集積される仕組みが備わっていますが、はてなブックマークはその「URL版」といいますか、とにかくいろいろな情報が集まってくるサービスなので、その中から自分好みの記事を選んで集めておけるのが良いところだなと思っています。

実ははてなブログにも、そのようなタイプのものがあるんです。とにかくたくさんの情報が整然と並んでいるようなブログ。1つのテーマについてひたすら書かれているブログ。たくさん情報が集まっているその事実に、私は強くひかれてしまいます。

ブログはその構造上、“日付”と強くひも付いています。だからこそ日々の出来事やその時に自分が考えたことなどを書くのに向いているのですが、今回ご紹介したいのは、日々そのテーマに関する情報が集積されていくことで、日付を超越した情報としての面白さも味わえる、そんなブログです。

どら焼きを味わい、感想を書く

Image: 京らく製あん所 生どら 虎嘯 モンブラン - どら焼きを食べる

皮、小豆餡、栗ペースト、ホイップは全て均等に配置されており、どの位置から噛み締めても最良の配分で口内に押し寄せてくる。


1噛みした瞬間に「もっといっぱい買って来れば良かった」と幸せな後悔をする。

京らく製あん所 生どら 虎嘯 モンブラン - どら焼きを食べる

淡々と、でも静かな情熱で、食べたどら焼きについて書いているブログ「どら焼きを食べる」。本当にその名の通り、月に数個、買って食べたどら焼きを、丁寧に写真や価格、ご自身の感想を書いて紹介しています。

ブログの最初の記事には、以下のように書かれています。

好きなことをアウトプットすること。

どら焼きが好物なことを思い出したので、どら焼きを食べた記録を残すことにしました。

どら焼きを食べるについて-プライバシーポリシー- - どら焼きを食べる

どら焼き紹介記事の最後には「美味しい」「やや美味しい」「とても美味しい」という感想がぽつりと書かれているのが印象的です。

www.dorayaki.tokyo

「1年で1,000種類」を目指してチョコを食べる

Image: THE STANDARD BAKERS nikko(ザスタンダードベイカーズ日光) - 毎日チョコ生活

2016年5月からずっと毎日チョコを食べ続け、今は通算で6,000個台に突入している「毎日チョコ生活」。食べた製品に通し番号を振って紹介しているので、そのすごさを毎日目にすることになります。

6140)ショコラパウンドケーキ 320円

チョコレート、カカオマス、チョコチップが入ったパウンドケーキでチョコ尽くし。カステラ生地のように、上が濃い焼き色になっています。ベルギーチョコ入りのこだわりあり。

後味にほろ苦さが残ります。

THE STANDARD BAKERS nikko(ザスタンダードベイカーズ日光) - 毎日チョコ生活

「コンビニチョコ」「常温OK」「お土産チョコ」「パッケージ好み」「フォトジェニック」「期間限定」……などなど、カテゴリーが充実しているのも見やすいポイント。今日はどんなチョコが出てくるのかな、と更新されるのが楽しみです。

chie1129.hatenablog.com

「空いている場所」の魅力

街を歩いていてふと、すっぽりと建物が消えている空き地を見つけることはありませんか? 私はよほど日々ぼんやりしているのか、「ここには何があったっけ……」と思い出そうとしても全く思い出せないことがしばしばあります。

そんな空き地を隅々まで観察し、写真も交えて紹介し続けているのが「空き地図鑑」です。「毎日チョコ生活」と同様、ナンバーが添えられています。

もともとこの空き地には家が建っていたと考えられるが、どのタイミングで解体されたかは不明。ただ、この事業の施行開始は1997年度なので、20年以上空き地のままという可能性がある。シートの杭の穴からは枯れ草がはみ出し、時間の経過が窺える。

シートが敷かれた空き地 - 空き地図鑑

空き地に対する考察の視点の多様さに憧れてしまいます。他の記事でも、周囲の環境や生えている雑草の植生など、多種多様な空き地の姿が生き生きと描写されていることに圧倒されます。

akichiniiko.hatenablog.com

ミニカーって、こんなに種類があるんだ

打って変わって、個人的には全く知識のないジャンル「ミニカー」について更新し続けているブログ「増えすぎたミニカーに愛を捧ぐ」の紹介です。

Image: LAMBORGHINI ESSENZA SCV12 - 増えすぎたミニカーに愛を捧ぐ

HOT WHEELSから、EXOTIC Envyの「LAMBORGHINI ESSENZA SCV12」2022年のファーストエディションモデルです。

40台限定生産の、とにかくすごいマシンらしいです。

当初スルー予定だったのですが、店で見たら色が綺麗過ぎて、うっかり買ってきちゃいました。

LAMBORGHINI ESSENZA SCV12 - 増えすぎたミニカーに愛を捧ぐ

自動車(特に旧車)、カスタム、ミニカーと、接点が何もない私がこのブログを楽しみに眺めているのは、写真のきれいさや文中の情熱、そしてきっちりと整理されたサイドバーの「カテゴリー」部分にほれぼれしてしまうから。

世の中にはこんなにも多くの車があり、それをミニカーにする人々がいて、さらにそれを買い求める人がいる……その事実に、世界の壮大さや自らの知見の狭さを感じ取り、ついブログを訪れてしまうのです。

funkastok-cars.hatenablog.com

継続は力なり。かき氷ブログといえばやっぱりここ!

Image: 祝・かき氷の日!阿古真理さんと一緒に「銀座のジンジャー」でエスプーマのかき氷を食べた話 - トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)

日本と海外のおいしいかき氷を実食&レポートするブログ「トーキョーウジキントキ」は、ご存じの方が多いかもしれません。2003年に始まった「かき氷ブログ」で、個人的には、はてなブログに移転してくださる前から読んでいました。

2022年にリニューアルし、「『かき氷は夏“以外”がおいしい』ことを伝えること」を新しいコンセプトにされたとのこと。その時の記事に、大変うれしいお言葉をいただいています。

URLも変えずにこのまま続けます。デザインだけはリニューアルしましたが、今後もはてなブログで更新していきます。やっぱりはてなブログが好きなので……

トーキョーウジキントキ、19年目の所信表明 - トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)

かき氷といえば、屋台などでがりがり削った氷に市販のシロップをかけたものだと思っていた私は(それもそれでおいしいですよね)、「トーキョーウジキントキ」を通じてかき氷の多様性に触れ、有名店に並んで食べてみるという体験にまでつながりました。

最近の流行りは「エスプーマ」だそうで、まだ食べたことはないのですが、以下の記事でどんなものかを知りました。

祝・かき氷の日!阿古真理さんと一緒に「銀座のジンジャー」でエスプーマのかき氷を食べた話
かき氷の上にムースがふんわり!エスプーマ系デザートかき氷(2015-2016 秋冬春のかき氷 Vol.3)

来年の夏になったら……と思いましたが、「かき氷は夏“以外”がおいしい」そうですから、思い立ったら行ってみればいいんですよね。エスプーマのかき氷、食べてみよう。

ice.hatenablog.jp

1万もの池・ダムのデータベースをブログで作る

最後に紹介するのは、2012年から、1万スポット以上の池やダムのデータを掲載し続けているブログ「水辺遍路」です。

日本にはそんなにたくさん池やダムがあるのか!という驚きと、それらに実際に足を運んで写真を撮ったり観察したりしている事実とで、とにかくすごい……と打ちのめされそうになります。ブログを書いている市原千尋さんは、以前週刊はてなブログに、ご自身のブログの運営方法について寄稿してくださいました。こちらもぜひお読みください。

blog.hatenablog.com

少し長くなりますが、この記事から引用します。

ブログというと「時系列でずんずん新しい記事が作られ、古い記事は埋もれていく」といった側面があるかと思います。

しかし、私のデータベース的な使い方では、過去記事も1件1件の固有の池データとなるので、池を再訪した際などに、最新の写真や記事の加筆・修正をして、更新した日付にタイムスタンプを直してブログの冒頭に表示させたりもしています。自分では「サルベージ」と呼んでいます。ちょっと古びた池記事が新しくぴかぴかになってトップに躍り出るのを見るのは、何とも言えぬ喜びがあります。

おおよそ年に1回、計8回サルベージした池記事もあります。データベース的な使い方ゆえに、すべての記事にサルベージされるチャンスがあるのです。

全国の9,000以上の池に、固有のページを。ブログを池巡りのデータベースとして使う「水辺遍路」市原千尋さんの場合 - 週刊はてなブログ

市原さんのこの記述に、自分が集めてみたいと思った情報やコレクションしたものの整理などに対し、ブログは予想以上に役立つものになり得ると感じました。その際の考えや感想を書き留めておいて、あとからカテゴリーを付けるなどして手を入れてみてもいいですね。身近な題材では、買った本、訪れた場所などのデータを記録しておくところからまねできそうです。

bunbun.hatenablog.com



「とにかく情報がいっぱい集まっているブログ」を紹介してきました。こだわりのある「もの」や「こと」、習慣にしていること、気づいたら手元にたくさんあるもの……そんな題材が身の回りにあったら、ぜひはてなブログへと集めてみてください!

この記事で紹介したブログ

気になったブログはぜひ読者登録をしてみてください!

この記事の著者の関連情報

はてな編集部では編集者を募集しています
blog.hatenablog.com

By 万井綾子
Profile

万井綾子

はてなスタッフ。テレビ制作会社、IT系会社を経て、2008年にはてな入社。広報やマーケティングを担当後、2010年から編集に関わる。好きなはてなのサービスははてなブックマーク。