憂鬱だった日曜日の夜が大好きになりました
2023年4月からスタートした、日本テレビ系 日曜ドラマ『だが、情熱はある』。
ずっとダメでさえないふたりだった。
ひとりはオードリー・若林正恭。
ひとりは南海キャンディーズ・山里亮太。人見知り、自意識過剰、
劣等感にネガティブ…
湧き上がる負の感情。
何もかもがうまくいかないことばかり。だが、情熱はある。
これは、そんなふたりの青春サバイバル。
「だが、情熱はある」若林正恭&山里亮太の人生をドラマ化!4月スタート【若林&山里 コメントあり】|だが、情熱はある|日本テレビ
南海キャンディーズの山里亮太さんと、オードリー若林正恭さんの半生を描いたこのドラマ。
理想の自分になるには少し「たりない」けれど「情熱はある」二人が、地獄のような努力や人との出会いでチャンスをつかんでいく姿を見て、自分も明日から頑張ろうと情熱を燃やした人も多いのでは。
今回はそんな、ドラマ『だが、情熱はある』に関するエントリーをピックアップしてご紹介します。
- 主演の二人がむちゃくちゃ似ていて戸惑う!
- 何もかも「たりない」自分を変えたくて、ブログを開設
- 「何者」になりたかった思いに共鳴! ……でも時々刺してくるのがこのドラマ
- あのヒリヒリ感は一体なんなんだろう?
- 最後に「たりなくてよかった〜」って言えたら本望
- まだまだあります!『だが、情熱はある』について書かれたブログ
- ドラマやお笑いに関するグループに参加してみませんか?
- はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています
- 今回紹介したブログ
主演の二人がむちゃくちゃ似ていて戸惑う!
『だが、情熱はある』を観たんだけどあのものまねしてはいないのにむちゃくちゃ似ているっていうあれはいったい何なんだ?特徴を掴んでいるとかそういうレベルじゃないと思ったんだけどほんとうに何?
俳優 - 余生日記
『だが、情熱はある』の感想エントリーに多く見られたのは、山里さんを演じるSixTONESの森本慎太郎さん、若林さんを演じるKing & Prince髙橋海人さんがそれぞれかなり似ているということ!
にこ (id:hmher) さんもそんな感想を持ったうちの一人。ドラマを観るとむちゃくちゃ似ているのに「顔の特徴なんかは正反対だからすごく戸惑う」と主演二人の演技力を評しました。
何もかも「たりない」自分を変えたくて、ブログを開設
しかし『だが、情熱はある』を見て、そんな自分を変えたいと思えました。このドラマがオンエアされた翌朝までにはブログを書き上げる。これを1クール続ければ何者かになれずとも何かが得られる。そう思いこのサイトのアカウントを作りました。
たりない大学生#1内省がたりない - たりない大学生
山里亮太さんと若林正恭さんの大ファンであり、『たりないふたり』に関しても「ジョセフ・ジョースターのように次に何を言うかわかるくらいには何周も」見ているという ももいろうさぎ (id:Bluehelmet) さん。
このドラマを観て「社交性も、行動力も、求心力も何もかもたりない」自分を変えたいと思い、ブログを開設したといいます。
「何者」になりたかった思いに共鳴! ……でも時々刺してくるのがこのドラマ
面白いです。面白いんですけど、時々刺してくるんですよね。
何者とは何者なのか。 - 高校時代の昼休み、教室の隅でイヤホンしてラジオ聴きながらゼリー啜ってた人の考え方。
第一話で、高校生の山里さんが言う、「何者かになりたい」。
めちゃくちゃ分かるんですよ。
ドラマの第1話を観て、「面白いと思いつつも、なぜか両手を上げて面白いと言えない」という感想を持ったという id:yamamoto_kengo さん。
その理由について考えたところ、自分も山里さんと同じく学生時代から「ずっと何者かになりたかった」のに「現実の僕は未だに何者にも成れていない」けれど「山里さんは結果何者かになってる事を知ってる」ということが原因なのではないかと書き表わします。
あのヒリヒリ感は一体なんなんだろう?
成功譚でもなく、もっともらしい教訓でも、共感とそこからくる癒しでもない。
たりない僕らは情熱を求める - えす、えぬ、てぃ
描かれているのは、ただただそこにいる、ただの人だった。
音楽ユニット Creepy Nuts(ドラマにもヒップホップユニット『クリー・ピーナッツ』として登場)から『たりないふたり』の存在を知って、ずっと気になってはいたという つく (id:tsuku_snt) さん。
『だが、情熱はある』第1話を観てから「私の頭の片隅にはいつも『たりないふたり』が、『だが、情熱はある』がある。」と書き、このドラマを観ている時のあのヒリヒリ感は一体なんなんだろうと考えてみたといいます。
最後に「たりなくてよかった〜」って言えたら本望
まあとにかく最終話までがっつり楽しませてもらって、最後には
「たりなくてよかった〜」
『だが、情熱はある』 - あいどんわなだい
って言えたら本望です。
山里亮太さん、若林正恭さんのどちらの著書も読んできたため「自分にとっては出てくるエピソードがいちいちなじみのあるものだったりして、面白い」と書くのは かっしー (id:kasimasi1003) さん。
そんな かっしー さんは、第1話冒頭などでも描かれていた『明日のたりないふたり』の台詞を最後に言えたら本望だと記します。
まだまだあります!『だが、情熱はある』について書かれたブログ
- 青春を取り戻せ! - 世迷言
- 『だが、情熱はある』第1, 2話 感想 - たげりの短冊
- 今期ハマりそうなドラマはこれ!「だが、情熱はある」 - 気分は雨のち晴れ
- 「だが、情熱はある」に釘付けの日曜の夜。 - アラカン母が娘に残したい日々のこと
- 森本慎太郎とSixTONESはこっから(ついでに私も) - もう社会人とSixTONES
物語も終盤に近づきさらに注目を集める、ドラマ『だが、情熱はある』。
ドラマを観たことで感じたことや考えたこと、出演する俳優への思いや、燃えたぎる情熱をブログに書いてみませんか。
また、画像素材の利用についてはこちらの記事をご確認ください。
blog.hatenablog.com
ドラマやお笑いに関するグループに参加してみませんか?
はてなブログには、ドラマやお笑いにまつわるグループがあります。同じような趣味を持つブロガーの記事を読むことで、作品をより楽しむことができたり新たな出会いが見つかったりするかもしれません!
はてなブログで話題になっているモノ・ヒト・コトを募集しています
週刊はてなブログでは、これからも「はてなブログで話題のモノ・ヒト・コト」を紹介していきます。そこで、「実は今はてなブログでこの話題がアツいんです」「こんな記事に背中を押されました」という話題やブログを募集します! リクエストは編集部が読んで、週刊はてなブログで記事にするかもしれません。リクエストフォームからぜひ教えてください!
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!
藤野在紗
1991年生まれ! 元気です! ハロプロ・寿司・ラジオやPodCastを聞きながら散歩をすることが好きです!