技術

【感想エントリーまとめ】「YAPC::Hakodate 2024」で、これまでと、これからのことを考える

2024年10月5日に、北海道函館市の公立はこだて未来大学にて開催された「YAPC::Hakodate 2024」。今回も大盛況だった今回のカンファレンスの、感想エントリーを集めました。

当世大規模ソフトウェア技術カンファレンス事情

はてな編集部の毛利勝久が、プログラミング言語系カンファレンスの参加エントリーから当世会議事情をピックアップします。

ようこそ、推しが進捗管理してくれる世界へ。夢が広がる「ChatGPT」のユニークな使い方

はてな編集部の本多が、ユニークな「ChatGPTの使い方」にまつわるブログを紹介します。

3年ぶりのオフライン開催! 「YAPC::Kyoto 2023 」感想エントリー

3年4ヶ月ぶりにオフライン開催された「YAPC::Kyoto 2023」。久しぶりのオフラインイベントの良さをかみしめる記事や、心に残ったセッションの感想などのエントリーが続々と投稿されています!

ブログからアドベントカレンダーに参加することがすっかり年末の風物詩になっていて楽しいですね

ブログでは年末恒例のバトン企画としてすっかり定着した感がある「アドベントカレンダー」。ブログとアドベントカレンダーの関係を、人気記事・記事編集TIPS・歴史の観点で眺めてみました。

電子工作にまつわるエントリーを探したら、植物に水をあげたり人間に水をあげたりしている人がいました

電子工作にまつわるブログ記事を探してみると、植物を育てるためのシステムを作っている方や、人に水を飲ませるための工夫をしている方のエントリーが見つかりましたのでご紹介します!

自分を必要以上に過小評価しないで、「コミュニケーションを頑張る」。

「自分を必要以上に過小評価しない」をテーマにピックアップしたブログをご紹介します。組織のなかで仕事をする経験から得られた知見が集まりました。

執筆ツールを選んで、楽に文章を書こう

日本語と各種記法を同時に扱うための「VSCode」、組版システム「TeX」、アウトライナー「Workflowy」やメモツール「Scrapbox」など、はてなブログに投稿された「執筆ツール」にまつわるエントリーをピックアップしてご紹介します!

これからどうなる? 「AIと創作」にまつわるエントリーを集めました

AIによる自動生成サービスを使ってみたエントリーや、人間とAIの関わりについて考えるエントリーなど、はてなブログに投稿された「AIと創作」にまつわる記事をご紹介します。

「リアルタイム可視化グッズ」「味集中カウンター」で予選突破? ISUCON12にまつわるブログをピックアップしました

「いい感じにスピードアップコンテスト」、通称ISUCON。出場したみなさんのエントリーを「リアルタイム可視化グッズ」「味集中カウンター」などの工夫を中心にご紹介します。

エンジニアリングマネージャー経験談。EMの役割、実践していること、やりがいとは?

そもそもEMはどのような役割を担っているのか? EMが実践していることや工夫って? EMだからこそ感じられるやりがいとは? エンジニアリング組織におけるマネジメントについてEMを経験しているブロガーの生きた視点から語られています。

オンラインで抱いた「YAPCらしさ」とは? YAPC::Japan::Online 2022 感想エントリー

Japan Perl Association によって開催されたオンラインカンファレンス・YAPC::Japan::Online 2022。オンラインであっても感じられた「YAPC らしさ」がそれぞれの視点から語られました。

企業の技術ブログがIT技術の共有において存在感を増している件について

週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回は長年企業向けのコンテンツ制作に関わってきた、はてな編集部…

情報発信すると新しいことにつながってワクワクする。からあげさんがブログを書き続ける理由【エンジニアのブログ探訪】

「エンジニアのブログ探訪」第7回は、日常生活からハードウェアの話題まで幅広く記事を執筆しているからあげさんにお話を伺いました。からあげさんのブログ継続のモチベーションや情報発信のスタンス、ネットでのつながりで広がったさまざまな可能性などにつ…

ブログは資産!「はてなブログ DevBlog Online Meetup」イベントレポート

はてなブログは、「企業によるブログを活用した技術情報のアウトプット」をテーマにしたオンラインイベント「はてなブログ DevBlog Online Meetup」を開催。技術ブログを運営する3社(エムスリー様・富士通様・LINE様)をゲストにお招きし、参加者から事前に…

技術、日常、“雑多な”ブログで使い分け。知識や経験を丸ごと記録する【エンジニアのブログ探訪】

「エンジニアのブログ探訪」第6回は、はてなブログを使い分けているpapixに話を聞きました。技術ブログ・日常ブログ・“雑多な”ブログの3つで、自分の知識や経験を丸ごと記録(dump)しているというpapixは、それぞれのブログが果たす役割やブログを書き分け…

エンジニア・研究者のまつもとりーさんがブログを長く続けられた「考え方」とは【エンジニアのブログ探訪】

「エンジニアのブログ探訪」第5回は、"まつもとりー"の愛称で知られる松本亮介さん(id:matsumoto_r)に登場いただきました。エンジニアと研究者の2つの顔を持つ松本さんは、技術ブログ・研究日誌の2つのブログで、研究の成果から日常のメモまで、幅広い内容…

【5/24開催】技術情報のアウトプットをテーマにした「はてなブログ DevBlog Online Meetup」を開催します

はてなブログでは「企業によるブログを活用した技術情報のアウトプット」をテーマにしたオンラインイベント(無料)を2021年5月24日(月)に開催。エムスリー様・富士通様・LINE様にご登壇いただき「技術ブログの始め方」「体制・仕組みづくり」といったテー…

“全世界に公開していいメモ帳”のスタンスで書くブログが誰かの助けになる【エンジニアのブログ探訪】

「このブログでは技術・野球・キャリア以外は原則書かない」と決めているという中川伸一さん(id:shinyorke)は、「エンジニアとして体験したこと、覚えたことを全世界に公開していいメモ帳として」書いているそうです。そして知見をブログで公開することに…

セキュリティに関連する情報は鮮度が命。「piyolog」の“中の人”piyokangoさんのブログの書き方【エンジニアのブログ探訪】

国内外のセキュリティにまつわる情報をまとめているブログ「piyolog」は、セキュリティに興味のある方であればきっと見かけたことがあるはず。piyologの“中の人”piyokangoさんに、セキュリティに関する情報収集の方法やブログを書く際のスタンスなどについて…

ばんくしさんは「誰かの理解の助けになろう」として“苦労ベース”の技術ブログを書く【エンジニアのブログ探訪】

河合俊典(ばんくし)さん(id:vaaaaaanquish)は大学在学中の2013年にブログを開設し、これまでさまざまな技術や多くの技術書に関する記事を発信し続けています。河合さんに、はてなブログで技術に関するブログを書く方にお話を伺う企画「エンジニアのブロ…

エンジニア・shiba_yu36さんが10年以上「やったこと」を記録している理由【エンジニアのブログ探訪】

はてなブログで技術に関するブログを書いている方に、ブログを書き続けることについて振り返っていただくインタビュー企画「エンジニアのブログ探訪」。今回は、2020年8月に総記事数が1000を突破したshiba_yu36に話を聞きました。

自分がやれるペースを作る。7年続くテックイベント「吉祥寺.pm」主宰者が語る継続の秘訣【はてなブログOSSコミュニティ支援特集】

はてなブログOSS支援プログラムをご利用いただき、情報発信をされている「吉祥寺.pm」を主宰する magnoliak さんに、立ち上げの経緯や運営を続けるモチベーション、継続的にアウトプットをする秘訣を伺いました。技術ブログを続けたい方、勉強会に参加してみ…

アウトプットで世界を新しく広げよう。商業メディアと個人ブログから見るエンジニアのアウトプットの面白さとは~CodeZine編集長×はてなCTO対談~

ブログやイベントでの発表など、ITエンジニアがその知識や知見をアウトプットできる場は大きく広がり、企業が運営するテック系のブログ・メディアも増えてきています。「CodeZine」編集長の翔泳社・近藤佑子(id:kondoyuko/@kondoyuko)さんと、はてなブログ…